京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:96
総数:881694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

19日(水)登校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1

18日(火)読書感想文を書こう 4年生

画像1画像2
 4年生が,学校司書から読書感想文についての話を聞きました。まずは,今年度の読書感想文コンクールの課題図書のブックトークを聞きました。どれも続きが気になって読んでみたくなります。コンクールは,課題読書の部だけでなく,自由読書の部もあり,自分の好きな本を選んで感想文を書くこともできます。
 次に,読書感想文の書き方のこつを聞きました。短冊にあらすじや感じたことを書き溜めていき,それをつないでいきます。「こんなふうに書くといいよ」と例を挙げて説明してもらいました。
 これからもじっくり本を読んで,自分の思いや感じたことを文章に表してほしいと思います。

18日(火)町別児童集会

 夏休み前の町別児童集会を行いました。たくさんの地域委員の皆さまにも来ていただき,ありがとうございました。集団登校の様子や夏休みのラジオ体操などについての話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

18日(火)ドッヂボール大会

 スポーツ保健委員会が3年生から6年生までのクラス対抗ドッヂボール大会を企画し,7月5日(水)から行なってきました。今日は,準決勝が行なわれました。どちらのクラスも力を合わせてがんばりました。たくさんの子どもたちが応援に来ていて,たいへん盛り上がりました。
 明日は決勝戦が行なわれます。
画像1
画像2
画像3

18日(火)学習の様子

 4年生は算数で小数の学習をしています。6年生は国語で学級討論会をしています。
画像1
画像2

18日(火)なかよしタイム2年生

 今日は2年生が発表をしました。生活科で学習している「まちたんけん」で,地域のいろいろなお店を見学させていただきました。お店の様子やインタビューしたことなどについて,わかりやすく発表しました。
画像1
画像2
画像3

18日(火)なかよしうさぎ



画像1
画像2

18日(火)登校の様子

今日はPTAの方々が校門前で声をかけてくださいました。
画像1
画像2

14日(金)会議室横 電灯増設工事

画像1
会議室横の下駄箱の前が少しでも明るく使えるように,LED照明を増設する工事をしています。

14日(金)2年なかよしタイム 練習

2年生が,18日(火)に発表する「なかよしタイム」の練習をしています。体育館はとても暑くなるので,教育後援会様から大型扇風機を4台いただきました。さっそく活用させていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp