京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:110
総数:881499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

22日(木)登校の様子

曇り空で幾分すずしく感じます。子どもたちが登校してきました。
画像1

21日(水)5年 水族館出前授業



画像1
画像2

21日(水)学習の様子

 4年わかたけ学級は新しい漢字の学習をしています。3年生は映像資料を使って,こん虫が脱皮する様子を見ています。わかたけ学級は国語の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

21日(水)体重測定3年

 今日は3年生が体重測定をしています。むし歯予防についての話も聞きました。
画像1
画像2

21日(水)1年生活科「あめのひ わくわく」

 休日参観日に作ったレインコートを着て,雨の日の「すてき」を見つけに運動場へ出かけました。
 砂場の大きな水たまりにびっくりしながら,運動場を探検しました。
画像1
画像2
画像3

21日(水)読み聞かせ

学校運営協議会読書部の方々に読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

21日(水)登校の様子

朝から雨が降っています。今日はスクールガードリーダーの方に,校門前で声をかけていただきました。
画像1
画像2

20日(火)教育後援会総会ありがとうございました。

 今日,教育後援会総会が行われました。子どもたちの充実した教育のために,多大なるご協力をいただき,いつもありがとうございます。
 総会後には,学校案内にも参加いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

20日(火)3年 PTA学年行事

 PTAの皆様にお世話になり,3年生学年行事を行ってくださいました。「和紙を作ろう」というテーマで,ペットボトルや食品トレイなど,身近なものを使った紙すきを教えていただきました。
 子どもたちは楽しそうに紙すきにチャレンジしていました。ありがとうございました。たくさんのご家庭に参加していただき,ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

20日(火)学習の様子

 5年生が算数の学習を進めています。試行として,授業者が胸元にマイクをつけ,「UDトーク」というアプリを使って話している内容をテキスト化することに取り組んでいます。発問や指示をテキスト化した文面で指導者が確認することにより,授業の改善を進めたいと考えています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp