京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:63
総数:881577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

20日(月)おおなわ大会 2年生

スポーツ保健委員会が,おおなわ大会を企画してくれました。今日は2年生が中間休みに挑戦しました。
画像1
画像2

20日(月)学習の様子

1年生が体育館で体育をしています。3Fワーキングのスペースには,5年生の製作途中の作品が置いてあります。図柄を決めてパズルのように切り抜き,丁寧に彩色していきます。
画像1
画像2
画像3

20日(月)朝マラソン5・6年

5・6年生が朝マラソンに挑戦しています。時間を決めて順序良く走っています。
画像1
画像2
画像3

20日(月)登校の様子

肌寒い朝になりました。
画像1

18日(土)茶道入門

画像1
画像2
画像3
 茶道部の子どもたちの作法を見ながら,1・2年生がおけいこをしています。

お床・・・一期一会
お花・・・雲龍柳
お菓子・・・焼くり

18日(土)茶道入門

 1・2年生の希望者が土曜学習の「茶道入門」に参加しています。茶道部の子どもたちに作法を教えてもらいながら,茶道を体験します。みんな楽しみにしています。
画像1
画像2

17日(金)おおなわ大会 1年生

スポーツ保健委員会が,大縄大会を企画しました。今日は1年生が中間休みにチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

17日(金)昔の様子についてお話を聞きました

糸電話や,わゴム鉄砲で遊びました。
画像1
画像2
画像3

17日(金)昔の様子についてお話を聞きました

「昔は薬をそれぞれの家庭に売りにこられていたんですよ。」「切符は,車掌さんが専用のはさみで切り込みをいれていたんですよ。」
画像1
画像2
画像3

17日(金)昔の様子についてお話を聞きました

地域の方々にお世話になり,昔のお話を聞いたり,昔の遊びを体験したりしました。堀川商店街の近くに,氷屋さんやお魚屋さんがあったお話を聞いたり,昔のお札や切符を見せてもらったりするなど,貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp