京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:60
総数:880244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

8日(金)登校の様子

今日も見守り隊の方々に見守られ,子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3

7日(木)中間休み

今日も暑い日差しです。子どもたちはドッジボールなどで楽しく遊んで,気持ちのよい汗を流しています。
画像1
画像2

6日(水)草の芽給食

 今日はランチルームで草の芽給食を行いました。草の芽学級のたてわりグループで楽しく会話しながら,給食をおいしくいただきました。
画像1
画像2

6日(水)中間休み

 今日もとても暑い日になりました。ミストシャワーなどで暑さ対策をしています。子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

6日(水)中間休み

気温がぐんぐん上がってきました。暑い日が続きますが子どもたちは外で元気よく遊んでいます。
画像1
画像2

6日(水)4年理科

高橋先生といっしょに,ピロティで実験をしました。ペットボトルロケットが勢いよく飛び上がると,歓声があがっていました。
画像1

6日(水)3年総合的な学習の時間

3年生が,総合的な学習の時間に,二条城へ行きました。
画像1

6日(水)読み聞かせ

毎週水曜日に,読み聞かせをしていただいています。子どもたちは,毎週楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5日(火)朝会

画像1
画像2
画像3
朝会では,最初に校長先生から2つのお話があり,そのあと,環境委員会からの発表がありました。
校長先生からは,次のようなお話がありました。
***********************************************
挨拶は,心と心の握手です。一人一人がしっかりと声を出して元気のよい挨拶をしましょう。みなさん,おはようございます。
それでは,静かにすわりましょう。
今日は,2つの話をします。

一つ目は,「パチパチ」のお話です。
二条城北小学校を,笑顔あふれる学校にするために,「パチパチ」を大切にしましょうというお話をしました。「パチパチ」は,こつこつがんばったことや努力したことや,お友達と仲良くすごすことができたときなど,「すてきだなあ」「がんばったなあ」「ありがとう」と思ったときに送る気持ちのことです。「むかむか」「いらいら」ではなく,がんばった自分や,すてきな友達に,尊敬の気持ちを込めてたくさんの「パチパチ」をおくることができれば,きっと笑顔あふれる楽しい学校になると先生は思っています。

さて,今年の歯の定期健康診断において,虫歯がなく,大変優れているということで,6年生の40名の人が表彰されることになりました。この後,教室で賞状を受け取ってください。丁寧に磨き続けた成果ですね。おめでとうございます。

スポーツの分野でも,がんばっているお友達がいます。二条城北小学校の野球部は,京都市の大会で優勝をし,この夏,近畿大会にコマを進めます。先日,京都市内の大学のリーグ戦の開会式がありましたが,野球部の皆さんは,西京極にあるわかさスタジアムに招待され,ベンチ入りをしたり始球式を担当したりしました。

また,すてきな標語を応募してくれたお友達がいます。全部を紹介することができませんが,「あいさつ」をテーマにした素敵な標語を3つ紹介します。
これは,4年生のお友達がつくった作品です。
あいさつは みんなの元気に 大へんしん   
次は5年生です。
あいさつは みんなをつなげる 輪をつくる  
3つめは6年生の作品です。
目を合わせ にっこりあいさつ すてきだな  
どれもとてもすてきな作品だなと思います。

今日は,歯の表彰,スポーツでがんばっている様子,素敵な標語を紹介しました。それぞれが自分の力を出し切ってこつこつがんばっている姿は本当に素敵だなあと思います。がんばっている自分,がんばっているお友達に,尊敬の気持ちをこめて「パチパチ」と拍手をおくりましょう。

二つ目は「お友達を大切にするためにできること」というお話です。
校長先生は,とっても素敵な絵本を高橋先生から紹介してもらいました。「いいタッチ わるいタッチ」というお話です。この絵本を読んでいると,自分やお友達を大切にするために「何をしたらいいのか」「何をしてはいけないのか」がとってもよくわかりました。
今日は,高橋先生に絵本を読んでいただきますので,静かにききましょう。

**********************
「いいタッチ わるいタッチ」

アミとランはふたごのきょうだい。あるひ,ともだちのニキちゃんが
いいました・・・
(中略)
ともだちと てをつないだり うでをくむのは きもちがいいよ。
きんじょのおじさんが あたまをなでてくれるのや おじいちゃんの あくしゅも ぼくはだいすき。

いいタッチは どんなきもち? 
きもちいい うれしい あったかい ほっとする あいてのひとをすきになる
あいてのひとに やさしくしたい
それは いいタッチをするひとが あなたをだいじにおもっているから
(略)
*************************
高橋先生,ありがとうございました。

今日は,「パチパチ」と「お友達を大切にするためにできること」のお話をしました。この後,教室に戻ってぜひ話題にしてくださいね。
もう少しで夏休みになります。けがや安全に気を付けて,今日も元気よく過ごしましょう。これで,校長先生のお話を終わります。静かに立ちましょう。


5日(火)青空の下で

とても気持ちのよい朝になりました。青空の下,6年生が朝マラソンに挑戦しています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp