京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up81
昨日:122
総数:880038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

15日(木) なかよしフェスティバル

画像1画像2画像3
 1・2年生が体育館で「なかよしフェスティバル」を行いました。全部で24もある遊びコーナーは,すべて2年生の手作りです。今日は1年生を招待して,たくさん遊んでもらう会でした。2年生は大張り切りでがんばっていました。1年生からも「楽しかった。」の声がたくさんあがり,フェスティバルは大成功でした。

15日(木) 避難訓練

画像1
 全校で避難訓練を実施しました。震度5強の地震が休み時間に起こる,という想定で行いました。放送をよく聞き,どの学年も静かに避難ができました。

14日(水) 絵手紙

画像1画像2画像3
 放課後まなび教室の絵手紙の日でした。今月のテーマは「花」。チューリップやガーベラを見てていねいに線を描き色を塗りました。一言そえると,春を感じさせるようなすてきな絵手紙が完成しました。

1月14日・4年生

画像1画像2画像3
 体育の授業の様子です。

14日(水) 身体計測

画像1画像2
 1年生の身体計測を行いました。昨日3年生からスタートした計測は毎日1学年ずつ21日(水)まで続きます。
 保健室で身長と体重を測ってもらう1年生。あと3か月もすればもう2年生です。ずいぶん大きくなりました。

14日(水) 読み聞かせ

画像1画像2
 新年初めての読み聞かせがありました。子どもたちは楽しいお話の世界にひたって,聞き入っていました。

1月13日・茶道(その2)

画像1画像2
 放送室の奥にある茶室でもおけいこをしています。

1月13日・茶道(その1)

画像1画像2
今年,1回目のおけいこをしました。

 床・・・一期一会

 お花・・・わびすけ・つばき

 お菓子・・・福梅

9日(金) ジョイント・プレジョイントプログラム

画像1画像2
 3年生以上が京都市ジョイント・プレジョイントプログラムを実施しました。今まで学習してきた内容の復習テストです。国語・社会・算数・理科の4教科を,今日と火曜日に分けて2教科ずつ行います。冬休みが明けたばかりですが,子どもたちは皆,真剣な表情で問題にむかっていました。

9日(金) 新しい手洗い場

画像1画像2画像3
2・3階のワーキング横に新しく設置された水道です。遠くの手洗い場まで行かなくても近くで水道が使えるようになり,たいへん便利になりました。新しい水道をみんなで大切に使っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業(〜4月7日)
3/26 春季休業 町別班長登校
3/27 春季休業
3/30 離任式8:50〜 春季休業
3/31 春季休業

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp