京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up463
昨日:60
総数:882662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

3年・80m走

 3年 80m走の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年・50m走

 2年・50m走の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年・50m走

1年・50m走の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年・100m走

6年・100m走の様子です。
画像1
画像2
画像3

27日(土)運動会 全校体操

全校体操 「にじょきたダンス体操」です。
画像1
画像2
画像3

開会式

 優勝旗返換・はじめの言葉
画像1
画像2
画像3

入場行進

 入場行進がはじまりました!!
画像1
画像2
画像3

27日(土)運動会 開催します

とても良い天気になりました。運動会を開催します。
多数ご来校いただき,子どもたちへの声援をぜひお願いいたします。
画像1
画像2

児童の安全を確保するために

皆様もニュース報道等でご存じのとおり,神戸で小学生の尊い命が奪われる事件が起こりました。大変残念なことで心を痛めています。子どもたちが安心して過ごせる学校・地域になるよう,これからも家庭・学校・地域が協力して安全確保に取り組んでいかなければなりません。継続して指導を進めますので,ご家庭におかれましても,児童の安全を守るということで,お子たちと十分に話し合っていただきますよう,よろしくお願いいたします。
・ 知らない人に声をかけられても,絶対について行かない。
・ 朝は集団登校で登校する。帰りはできるだけ近くの人と一緒に下校する。
・ 寄り道をしないで,さっさと帰る。
・ おかしいと思ったり,身の危険を感じたりしたときは,逃げる・大声をあげて助けを呼ぶ・防犯ブザーを鳴らすなどする。また,「こども110番のいえ」や近くの民家に助けを求め,「110番」通報をお願いする。
・ 出かけるときは,「だれと,どこへ,何をしに,いつ帰る」かを,家の人に伝える。
  できるだけ一人で行動することがないようにする。
・ できるだけエレベーターには一人で乗らないようにする。乗るときは,周りの様子を確かめる。
・ ガレージの奥・池の周り・誰もいない公園など,危険を感じるようなところへは行かない。
・ 明るいうちに帰宅する。
・ 心配なことがあったら,かくさずに家の人や学校の先生に話す。
万一何かありましたら,警察,学校へ連絡をお願いいたします。
二条城北小学校  841−8684

9月24日・運動会・フリータイム

 応援の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)
3/26 春季休業 町別班長登校
3/27 春季休業
3/30 離任式8:50〜 春季休業

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp