京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:118
総数:884773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

22日(月)傘立てを洗いました。

画像1画像2
児童玄関にある傘立てを洗いました。

21日(日)キャンドルナイト

元待賢小学校運動場で,キャンドルナイト2014が開催されました。昨日はあいにくの雨で中止となりましたが,今日は好天に恵まれました。地域の方や子どもたちをはじめ,たくさんの方々が4時からキャンドルに火をつけていきました。とても幻想的なキャンドルナイトになりました。
画像1
画像2
画像3

21日(日)洗面所増設工事2日目

画像1
今日も,朝から工事をしていただきました。26日(金)完成予定です。

20日(土)洗面所増設工事開始

画像1画像2
2・3階のワーキングスペース横に洗面所を増設していただくことになりました。工事関係者の方々は,朝から冷たい雨が降っていたにもかかわらず,一日中外で掘削作業等をしていただきました。1月に子どもたちが登校したときには,使用できる予定です。

図書の整理作業

画像1画像2画像3
 本が増えて書架に収まらなくなってきたため,整理作業を行うことになりました。今日は全校の代表で,6年生がライブラリーロードの本を運び出す作業を行いました。

12月19日・大掃除

画像1画像2
 ランチルームでは,北側の窓拭きや 普段しない手洗いの前のマットもあげて掃除しました。

19日(金)葉牡丹をいただきました。

画像1画像2
立派な葉牡丹をいただきました。
校門前,運動場の西側に植えました。
ありがとうございました。

19日(金)朝会

画像1
後期の前半が今日で終了です。朝会で,校長先生からお話がありました。

子どもたちの安全を守るために

毎年,年末・年始はいつも以上に交通量が増え,交通事故には特に注意が必要です。また日が暮れるのも早く,犯罪に巻き込まれないようにするための注意も必要です。
○子どもの遊び場等について,大人の視点で危険性を判断し,危険な場所については,
子どもに注意を促してください。
○不審者の情報があればすぐに通報してください。保護者の知らない間に子どもが不審者と接触したり,目撃したりしていることがありますので,不審者の情報を把握したらすぐに通報してください。
○危険から身を守るための方法や手段について,お子たちといっしょに話し合ってください。

18日(木)手作り遊び大会

たてわり活動で,手作り遊び大会を開催しました。各教室では,「ストラックアウト」「人間すごろく」「ペットボールボーリング」「もの当てゲーム」など,子どもたちが工夫を凝らして準備したゲームがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 朝会 スクールカウンセラー来校日 
2/4 読み聞かせ 健康の日 草の芽給食
2/5 フッ化物洗口
2/6 自由参観(2〜4校時) 草の芽お話会 非行防止教室(5年) 完全下校(13:30)
2/8 少年補導「キックベースボール大会」
2/9 クラブ(3年生…見学)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp