京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:96
総数:421272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

7月9日(月)の気象警報に伴う臨時休校の措置について

 大雨警報並びに洪水警報は現在も継続されています。
 7月9日(月)に関しましても,昨日7月5日(木)に配布しましたプリントと同様の措置をとりますので,登校時刻のご確認をいただき,引き続き気象情報にご留意いただきますようお願いいたします。

*9日(月)に天候が回復し,警報が発令されていない場合は,通常通りの授業を行います。
*個人懇談会につきましても,原則,プリントの措置と同様といたします。

*大雨が続いています。不要不急の外出を避け安全にお過ごしいただきますようお願いいたます。
*今後もホームページをご確認ください。
*この内容をお知り合いの方にお伝えいただけましたら,幸甚でございます。

気象警報に伴う臨時休校の措置について

7月6日(金)臨時休校

 大雨警報並びに洪水警報は11時現在も継続されています。
 本日7月6日(金)は臨時休校となります。
 皆様,不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないようにして安全に気を付けてお過ごしください。

大雨警報並びに洪水警報は9時現在も継続

昨日発令されました大雨警報並びに洪水警報は9時現在も継続されています。
 そのため、当該警報が解除されるまでは児童のみなさんは登校を見合わせ、自宅待機してください。
 今後の気象情報についてご留意いただきますとともに、その後の措置については、昨日配布いたしました「気象警報に伴う臨時休校の措置について」のプリントをご覧ください。
 子どもたちが安全に過ごせますよう,よろしくお願いします。

大雨警報並びに洪水警報は現在も継続されています。

昨日発令されました大雨警報並びに洪水警報は現在も継続されています。
 そのため、当該警報が解除されるまでは児童のみなさんは登校を見合わせ、自宅待機してください。
 今後の気象情報についてご留意いただきますとともに、その後の措置については、昨日配布いたしました「気象警報に伴う臨時休校の措置について」のプリントをご覧ください。
 子どもたちが安全に過ごせますよう,よろしくお願いします。

気象警報に伴う臨時休校の措置について

第20回「三校交流子どもすもう大会」

第20回「三校交流子どもすもう大会」
緊急災害時に対する非常措置についてのお知らせです。下をクリックしてください。
第20回「三校交流子どもすもう大会」

6月19日(火)は,通常通り授業を行います。

6月19日(火)は,通常通り授業を行います。

6月19日(火)予定の4年生の社会見学(蹴上浄水場)は延期とし,時間割を下記のようにします。
 
4年生1,2組
1校時 理科
 2校時 図工
 3校時 算数
 4校時 国語
 5校時 図工
 6校時 音楽

急なことですので,皆様に情報が伝わりますよう,お知り合いのご家庭に広げていただけましたらうれしいです。




引き渡しを行います。

本日休校となりました。
引き渡しを行います。
お迎えをお願いいたします。

安全な水泳学習に向けて

画像1画像2
 6月12日からの水遊び・水泳学習のスタートに向けて,本校教職員が「普通救命講習」を受講しました。
 講習会では,応急手当の重要性や心肺蘇生法・AEDの使用方法などの説明を受けました。また,説明だけではなく,心肺蘇生が必要な場面を想定し,人形を使って実技の講習も行いました。
 子どもたちが安全に,プールでの学習を進められるように緊急時の対処方法を教職員全員が身につけ,協力し合って大切な命を守っていくことを,改めて確認し合いました。

5年 ひと針に心をこめて・・・

 家庭科で,裁縫の学習が始まりました。針と糸で縫い物をすることが初めての人も多くいるようです。ドキドキしながら学習をスタートさせました。
 学習の最初の時間は,裁縫セットの中に入っている用具の名前や用途を確認したり,針に糸を通してみたりしました。すぐに糸が通って喜んでいる人もいれば,なかなか通らず何度も挑戦して頑張る人もいました。次の時間には,玉どめや玉結びに挑戦します。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp