京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:110
総数:419734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

低学年の豆つまみ大会がありました。

画像1画像2画像3
 1年生には初めての豆つまみ大会が昼休みにありました。種類の違う大小の大きさがある豆を,箸を使って一生懸命つまんで運んでいました。先に終わった児童も「がんばれ」「あとちょっと」と声援を送っていました。今度も上手に箸を使って食事を楽しんでほしいと思います。

学校給食試食会を行いました

画像1画像2
 10月12日(木)に1年生の保護者を対象とした学校給食試食会を行いました。
 給食試食会では,京都市の学校給食についてや教室での給食時間の参観,学校給食の試食などを行いました。
 保護者の方は,京都市の給食がどのように提供されているのか,子供たちがどのように給食を食べているのか,給食がどのような味なのか,などを見学されていました。

ひらひらと舞うアサギマダラ

 ビオトープの横のフジバカマに翅の模様が鮮やかなアサギマダラがとんでいるのを見つけました。アサギマダラは大型のチョウで,夏から秋にかけて,フジバカマ,ヒヨドリバナ,アザミなどのキク科の植物の花に集まり,吸密するそうです。フジバカマは交通安全推進会の方が大事に育ててくださっています。満開のフジバカマの花に2匹のチョウが優雅に舞っている姿にほのぼのとしました。
画像1画像2

花背山の家宿泊学習

画像1画像2画像3
今日から後期が始まりました
嵐山小学校の子どもたちは,元気に後期のスタートを切ることができました。

 5年生は今日から「花背山の家長期宿泊学習」にでかけました。今日から4日間,家族のもとを離れ友だちと宿泊学習をします。
たくさんの活動を通して,楽しい思い出と共に成長した姿で帰校してくれることと思います。


9月30日(土)土曜参観日

遠足の顔合わせ! 1年生・2年生

 今週木曜日に予定している遠足の顔合わせが,月曜日にありました。1年生が入学して約半年。すでに顔見知りになっているグループもたくさんあり,楽しそうな雰囲気の顔合わせとなりました。
 1年生と2年生で自己紹介やルールの確認をした後は,「どの動物が好き?」「じゃあ,そこは早めにまわりたいね。」と,順番を相談しているグループもありました。1年生にとっては初めての遠足です。たくさんの思い出ができるといいですね。
画像1画像2画像3

学校図書館の充実

学校図書館では,学校司書の先生や保護者のボランティアの方々が子どもたちのために環境を整備してくださっています。本日6年生が鑑賞させていただいた演劇の原作も紹介していただきました。
画像1画像2画像3

4年生 野外学習 みさきの家

 心配されたお天気でしたが,台風一過の好天に恵まれ,無事野外学習に出発しました。今日から三日間,安全に気をつけて思い出に残る活動ができますように。
画像1画像2画像3

PTAふれ愛コンサート

 PTAふれ愛コンサートが体育館でありました。大勢のお客様に来ていただき,とても盛大に行われました。どの発表も練習の成果を十分に発揮し,客席も一体となったとても素晴らしいコンサートになりました。出演者の出演後の緊張から解き放たれた達成感いっぱいの笑顔や発表に感心しきりのお客様の姿が印象的でした。主催のPTAの皆様,貴重な機会を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 今日は児童集会がありました。今月の歌を全校で歌った後には,「レッツゴーミュージック委員会」による発表もありました。
 楽器の音当てクイズや音楽の偉人クイズなどで楽しく音楽にふれあいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp