京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up87
昨日:45
総数:421654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

牛乳パックづめコンテストに向けて

6月中旬に給食委員会主催の“牛乳パックづめコンテスト”が開かれます。

学級によっては,コンテストに備えて今から練習を重ねています。

ぱぱっと入れてしまうと1つの牛乳パックに3,4個しか入らないのですが,今日はなんと,10個以上詰めてくれたクラスがありました!

一つひとつを丁寧にたたんでくれた賜物ですね。

これからもきれいにたたんで返せるように,頑張ってください!!
コンテストは19日の木曜日です!

画像1画像2

運動会に向けた全体練習

 4日(水)の1・2校時に運動会の全体練習がありました。色ごとでの入場の仕方や全校体操,エントリー種目,応援練習など,限られた時間の中ではありましたが,暑さにも負けず頑張ることができました。
 14日(土)の運動会本番まで,あと2回全体練習が予定されています。50周年という記念すべき年の運動会を大成功のうちに終えられるように,一人一人の力を合わせて,本番に向けた準備を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

茶道部 2回目のお稽古

今日は茶道部の2回目のお稽古でした。
地域の方にお世話になり、お茶稽古をしています。
前回は、挨拶の仕方・帛紗さばきなどを主に習いました。
普段はなかなか正座を長い時間することがない子も、一生懸命に
足を組みかえながら頑張りました。
いろんなお茶のお話を聞くことができ、「へぇ〜」と目を丸くしています。
本日は、実際にお盆やお茶の道具を使い稽古をしました。
「十を学び一に返るのよ。」という言葉をきき、
何事も振り返り、繰り返しが大事なんだと実感しました。

帛紗の使い方にもなれ、一生懸命学ぶ姿勢が素敵です。
2月にある、お茶会に向けて頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 創立50周年記念 航空写真 その2

 人文字で「嵐山小」と書きました。

 きれいに描けたでしょうか・・・。

 
 今年度の運動会は,「創立50周年記念運動会」としております。どうぞだくさんの声援をおくっていただけますようにお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 創立50周年記念 航空写真

 嵐山小学校は,今年度創立50周年を迎えます。その記念として,6月3日(火)は,航空写真を撮りました。
 たいへんよいお天気になりましたから,写真を撮り終えるまでは,少しでも影で避難をしていました。
 
 さあ!スタンバイです。
画像1
画像2
画像3

委員会活動〜給食委員会〜

画像1画像2画像3
6月2日は第3回目の給食委員会がありました。

委員長の進行のもと,
給食委員の仕事中に感じたことを発表しあいました。
その発表された意見には,委員のみんなが,いつも色々なことに目を向けて給食委員の仕事に取り組んでいることが表れていましたね。

そのほかにも,
今月の給食目標のポスター,サービスホール入口前の掲示物,そしてもうすぐ行われる“牛乳パックづめコンテスト”のポスターの製作に一生懸命取り組んでくれました。


運動会に向けて 応援係(団) 休み時間も頑張っています

 4年生以上の係のうち,応援係(団)の子どもたちは中間休みや昼休みになると,競い合うように体育館に集まって,応援の練習をしています。
 団長を中心に,自分たちの応援に誇りを持ちながら,大きな声が体育館中に響いています。4日(水)に予定されている全校練習の最後には色ごとでの応援練習を予定しています。
 色ごとにまとまって,当日応援するためには数回しかない応援練習は貴重な練習の機会になります。応援係(団)を中心に,運動会当日に華を添えてほしいです。暑さに負けず,頑張れ応援係(団)!!
画像1
画像2
画像3

スマイル活動 あいさつ編

画像1
画像2
画像3
今日は、初めてのスマイル活動でした。
1年生から6年生までの縦割りで各グループに分かれて、あいさつの仕方について
楽しく活動しました。
まず、世界のあいさつをすると初めてのスマイル活動で緊張していた1年生も
笑顔で「ナマステ。」と言っていました。
あいさつリレーでは、高学年が手本となって大きな声であいさつができました。

高学年が中心となって、活動することができてきていますね。
これから嵐山小のリーダーとして引っ張っていってほしいものです。

うんどうかいれんしゅう

画像1画像2画像3
本格的に暑くなってきました。
暑さにも負けず、1年生運動会練習がんばっています。
本日は、障害物競走とダンスの練習をしました。
はいはいしたり、玉を持って走ったり、フープをくぐったり、、、
たくさんの障害物をクリアして楽しみながら練習をしています。
玉入れ前のダンスでは、
きゃりーぱみゅぱみゅの音楽に合わせ元気に踊っています。

はじめての小学校での運動会にむけ、きらっきらの笑顔がんばります。
本番が楽しみですね。

今年度最初のスマイル活動

 児童集会に引き続き,スマイル活動がありました。6年生のリーダーを中心に,縦割り集団で,1年間活動していくことになります。
 初めてとなる30日(金)は自己紹介と世界のあいさつ,あいさつリレーといった活動をしました。毎月10日のスマイルデーだけでなく,朝,おうちや学校,地域で顔を合わせた時も大切にしていきたいことでもあります。
 学校目標の中にもありますが,「友だち大好き」と思える関係づくりを目指していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp