京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:44
総数:420897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

アヤメが満開です

画像1画像2
 5月10日(金)嵐山小学校の正門横にアヤメが満開です。アヤメなのか、ショウブなのか、カキツバタなのか見分けがつかなかったのですが、地域の方に教えていただき、アヤメであることが分かりました。花びらに、黄色や紫、白の網目模様があり、乾燥地に生えるそうです。よく見ると、そのとおりでした。

飛行機雲がすぐ消えると晴れ

画像1画像2
 5月10日(金)今日は、雲一つない快晴でした。飛行機が飛んでいて、後には飛行機雲、と思ったらすぐに消えていました。『飛行機雲が消えにくいと雨、すぐに消えると晴れ』のことわざどおりです。
 飛行機雲も小さな水滴の集まりで、雲の一種です。ただし水滴は少量なので、上空がカラッと乾いていれば、すぐに蒸発して消えてしまいます。その逆で、飛行機雲がなかなか消えないのは、上空が湿っているという証拠。その後に水蒸気が増えれば雲ができて、曇りや雨になりやすい状態です。そのため翌日や翌々日に雨になることが多いのです。
 今日は、すぐに飛行機雲が消えたので、明日は晴れると思います。


イチゴの花が咲き、実が育ってきました

画像1画像2
 5月2日(木)つくし学級で育てているイチゴの花が咲き、実も育ってきました。

ジャガイモの花が咲きました

画像1画像2
 5月2日(木)6年生理科『植物のつくりとはたらき』での実験のため、ジャガイモを育てています。大きく育ってきて、花が咲きました。紫色のきれいな花です。

飛行機雲

画像1画像2
 5月2日(木)とってもいいお天気になり、飛行機雲がすごくきれいに見えました。

2色刷りのヒラドツツジ

画像1画像2
 4月30日(火)2色刷りのヒラドツツジが咲いていました。ピンクの花の木と白い花の木の間に珍しい花が咲きました。

ストロベリーキャンドル

画像1画像2
 4月25日(木)ストロベリーキャンドルの花が咲いています。いちごのようなろうそくのような花です。たくさん、きれいに咲いています。

モンシロチョウのたまごと幼虫が・・・

画像1画像2
 4月25日(木)花壇に植えているキャベツの葉に、モンシロチョウのたまごと幼虫を見つけました。先日、モンシロチョウがキャベツのところに来ているのを見かけたのですが、よく見るると、たまごだけではなく幼虫も・・・キャベツの葉には、穴がいっぱい空いていました。

カラスが・・・

画像1画像2
 4月25日(木)運動場にカラスがやってきていました。夜間照明の上から、運動場を見張っているようでした。

新緑がとってもきれいです

画像1画像2
 4月25日(木)ソメイヨシノの葉の新緑がとってもきれいです。でも、よく見ると、葉が虫に食われています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp