京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:48
総数:376513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

【5年】キャンプファイヤー 4

 まだまだ火が燃え盛る中、キャンプファイヤーの定番!!マイムマイムやジェンカで大盛り上がり!一番盛り上がったのは、ソーラン節!!夜の山に子どもたちの「ソーランソーラン」の声が響きました。
画像1画像2画像3

【5年】キャンプファイヤー 3

 キャンプファイヤーの炎が大きく立ち昇る中、楽しい時間の始まりです。係りの子どもたちが考えたゲームで盛り上がりました。
画像1画像2

【5年】キャンプファイヤー 2

 火の神と火の子が登場し、挨拶と協力の火を灯しました。
画像1画像2

【5年】キャンプファイヤー

 2日目の夜の活動は、キャンプファイヤー!
 真っ暗な中、子どもたちの入場です。
画像1画像2

【5年】山の家での最後のバイキング

 明日の朝はパックドック。昼は、野外炊事。だから、今日の夕食が、最後のバイキングでした。子どもたちは、今日も、もりもり食べていました。
 この後は、キャンプファイヤーです。どんな楽しいことが待っているでしょう。
画像1画像2画像3

【5年】自然の中で

 お風呂上り、トンボを見つけ、指をグルグル。トンボは逃げてしまいましたが、楽しそうでした。また、他にも、散歩をしている子どもたち。「気持ちがいい」と自然のいっぱいの空気を感じていました。
画像1画像2

【5年】ラインオリエンテーリング 4

 山の家へ子どもたちが、帰ってきました。たくさん、たくさん歩きました!頑張りましたね!迷ったり、転んだり、ヒルが出たり・・・。でも、子どもたちから「大変だったけどいい経験になったよ。」という声が聞こえ、子どもたちの逞しさを感じました。
画像1画像2

【5年】ラインオリエンテーリング 3

 少し開けた広いところで、お弁当です。残り半分!
画像1

【5年】ラインオリエンテーリング 2

 迷いやすいポイントンは先生がたち、誘導をしていきます。班で協力して初めての道を進みます。まだまだ出発したばかり。地図をしっかり確認しています。がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

【5年】ラインオリエンテーリング 出発

 花背といえば山歩き!今回、子どもたちは、山道を班ごとに、地図を頼りに歩きます。お弁当とアクエリアスをカバンに入れて準備です!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

校外活動における安全指針

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp