京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:29
総数:376338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年 総合的な学習 ごみ調査3

 住宅地では、空き地や溝などをくわしく調査し、掃除をしている地域の方にもお話を聞くことができました!
画像1画像2

4年 総合的な学習 ごみ調査2

 1号線の大通りでは、コンビニなどのお店が多く、そのあたりでごみをよく見つけていました。「あ!ここにこんなごみが!」と目を凝らしながらくわしく調査する様子がありました。「看板もあるのに、ごみが落ちてるね…。」と悲しそうに見つめる姿もありました。
画像1画像2

4年 総合的な学習 ごみ調査1

 総合的な学習では、大塚の環境を守っていくためにどうしたらいいかを考えています。今日は、大塚のまちの環境の現状を知るために、ごみ調査にでかけました。小山方面、南の住宅地方面、一号線の大通り方面の3つのグループに分かれて調査を行いました。注意事項や、調べる内容を確認して、いざ出発です!
画像1

4年 1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会がありました。自分たちで考えたセリフを伝えたり、「小さな世界」を大塚小学校バージョンで歌ったりしました。「小さな世界」は、みんなも知っている曲なので、全校のみんなが楽しんで聞いてくれました。1年生にかっこよくて頼もしい4年生の姿を見せられたと思います!
画像1画像2画像3

4年 体力テスト〈反復横跳び・上体起こし〉

 体育館では、反復横跳びと上体起こしをしました。制限時間内の中でどれだけ回数をこなせるかを頑張りました。あきらめずに最後までやり切ることができました。
画像1画像2画像3

4年 体力テスト〈立ち幅跳び〉

 体育では今、体力テストを行っています。外では、立ち幅跳びとソフトボール投げを行いました。自分たちで協力して測定を行っていました。「去年より伸びた!」という声がたくさんありました。
画像1画像2

3年 体力テストの様子

画像1
画像2
 5月22日に体力テストを行いました。今回は、ソフトボール投げ・立ち幅跳び・シャトルランを行いました。みんな去年より記録がのびている様子がみられました。暑い中頑張りました!

4年 昼学習

 4年生は、掃除終わりの昼学習で百マス計算に取り組んでいます!今は、九九の百マスをどれだけ速く、そして正確にできるかをみんなで競っています。過去の自分のタイムを超せるように日々頑張っています。
画像1画像2

4年 選書会

 今日は、選書会がありました。図書室に入ってほしい本を、じっくり考える様子がありました。1人1冊選んだ後も興味深く選書会の本を読んでいました。
画像1画像2

理科の学習の様子

 理科の学習でモンシロチョウの卵を観察しました。双眼実体顕微鏡を初めて使い、1mmほどの大きさの卵を一生懸命観察していました。子どもたちは、わくわくした歓声を上げながらも、しっかりと観察し、丁寧に観察カードに書くことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp