京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:74
総数:343838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

創立80周年記念式典 1

 今日は,創立80周年記念式典がありました。これまで音羽小学校を支えてくださった多くの地域の皆様とともにお祝いすることができました。前任の校長先生や自治連合会長さんから温かいお祝いの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

よみっこ

 今日は,PTAの読み聞かせボランティアの方が,中間休みに図書館で,本を読んでくださいました。紙芝居や絵本など,楽しいお話の世界を味わって聞いていました。
画像1
画像2

1年生朝の読み聞かせ

 今日は,地域ボランティアの方が,1年生に楽しい本を読み聞かせしてくださいました。みんな,お話の世界を楽しんでいました。
画像1

歯みがき巡回指導

 1.2年生を対象に,歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士さんに正しい歯みがきの仕方をとてもわかりやすく教えていただきました。これからの歯みがきに生かしていきたいですね。
画像1

交通安全教室2

 1年生は『安全な道路の歩き方・横断のしかた』について学びました。1年生も4年生も真剣に楽しみながら学習できました。学んだことを普段の生活の中で,実践してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

保健委員会

 朝会では,保健委員会から「歯みがき週間」についてのお知らせがありました。歯みがき習慣を身に付けるために歯みがきカレンダーを実施します。期間は,6月24日(月)〜6月28日(金)までです。お家でもお声かけいただけたらと思います。
画像1

6月朝会

 朝会では,校長先生から長期宿泊学習での5年生のがんばる姿から「けじめをつけて行動することの大切さ」についてお話がありました。5年生が,朝の集いでの学校紹介をみんなに披露してくれました。最後に,全校合唱を歌いました。
画像1
画像2
画像3

第1回 クラブ活動

 今日は,今年度1回目のクラブ活動がありました。どのクラブもみんな仲よく協力して活動できていました。1年間楽しい活動になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今日は,火災を想定した避難訓練を行いました。みんな,正しい避難の仕方を学び,真剣に取り組んでいました。京都市消防局の方も来ていただき,ご講評いただきました。各学年の代表児童が,消防士さんのお仕事について質問コーナの機会も作っていただき丁寧にこたえてくださっていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリータイム

 今年度1回目のフレンドリータイム(1年生から6年生までの縦割りグループでの活動)がありました。みんな新しいフレンドリーグループで,新たな友達の輪を広げていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会 フッ化物洗口
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会
7/23 1学期終業式 給食終了
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp