京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:118
総数:343053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クラブ活動

ふるさとクラブは,学校横の若宮八幡宮の見学に行きました。音羽学区の歴史についてみんな興味深くお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

音羽学区安全大会

6月10日(土)に音羽学区安全大会が開催されました。地域の方,警察の方,消防署の方,区役所の方など多くの方が来られて,防犯や防災のことについて話し合われました。多くの皆様が見守ってくださっていることは本当にありがたいことです。小学校でも「声かけ・目くばり・見守る・音羽」を合言葉に学校の安全取り組みを,さらに推進していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

非行防止教室が2・4・6年生を対象に行われました。山科警察署の方から,社会のルールを守る大切さについてお話していただきました。いつも正しい行動ができる音羽っ子でいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

今日は,4年生と6年生が「花いっぱい運動」でコスモスとマリーゴールドの花の種を植えました。夏にかけて,すくすく生長し,きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ふるさとを語り合う集い

「私が小学生だった頃の音羽小学校と地域のようす」というテーマで,年代の違う三名の方に,音羽小学校在学時代をについてお話しいただきました。多くの先輩方に愛された音羽小学校をさらに素敵な学校にしていきたいですね。
画像1
画像2

読み聞かせ「読みっこ」

中間休みに,読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでいただきました。今回は,「ほしじいたけ ほしばあたけ」という楽しいお話を読んでくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

6月朝会

 朝会では,校長先生から環境月間についてお話がありました。また,全校で「姿勢体操」をしたり全校合唱の練習をしたりしました。よい学習環境は,まず,よい姿勢からということをみんなで確認しました。
画像1
画像2
画像3

親子ドッジボール大会 その2

 ボールをキャッチして投げたり,ボールをかわしたりとコートの中でみんな頑張っています!
画像1
画像2
画像3

親子ドッジボール大会 (少年補導主催)

 運動場では,親子ドッジボール大会(少年補導主催)が行われています!
画像1
画像2
画像3

6月3日(土)うさぎちゃんとインコのみんな

 あたたかな陽だまりにうさぎのモカちゃんがいました。となりでは,インコのみんながお話しながら飛んでいます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/23 修了式
3/26 町別登校班長集合(9時〜)
3/29 教職員離任式(8時45分〜)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp