京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up20
昨日:95
総数:343513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童会あいさつ運動

 今週は「あいさつ運動週間」でした。児童会が中心となって,朝から登校してきた友だちに「おはようございます」と元気よくさわやかに挨拶してくれました。これからも誰にでもあいさつできる音羽っ子でいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

歯磨き教室

 今日は,1・2年生を対象に,歯磨き教室を開催しました。歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方や虫歯を防ぐ生活習慣などについてお話していただきました。大人になっても丈夫で健康な歯でいるためには,小学生の今から,歯を大切にしていくことが大事ですね。
画像1
画像2
画像3

6月参観日3

 5年生・6年生の学習の様子です。
画像1画像2

6月参観日2

3年生・4年生の学習の様子です。
画像1画像2

6月参観日

 今日は,6月の参観懇談会がありました。各学年,たくさんの保護者の皆さんにご参観いただきました。みんな張り切って学習に取り組んでいました。1年生・2年生・さくら学級の学習の様子です。
画像1画像2画像3

給食試食会

 今日は,1年生の保護者の方を対象に,給食試食会が行われました,栄養教諭から学校給食についての説明あった後,実際に皆さんに給食を試食していただいたり,子どもたちの給食を食べる様子を参観していただいたりしました。これからも,子どもたちが,自分の健康を考え,望ましい食生活ができる力を育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

ふるさとクラブは,学校横の若宮八幡宮の見学に行きました。音羽学区の歴史についてみんな興味深くお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

音羽学区安全大会

6月10日(土)に音羽学区安全大会が開催されました。地域の方,警察の方,消防署の方,区役所の方など多くの方が来られて,防犯や防災のことについて話し合われました。多くの皆様が見守ってくださっていることは本当にありがたいことです。小学校でも「声かけ・目くばり・見守る・音羽」を合言葉に学校の安全取り組みを,さらに推進していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

非行防止教室が2・4・6年生を対象に行われました。山科警察署の方から,社会のルールを守る大切さについてお話していただきました。いつも正しい行動ができる音羽っ子でいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

今日は,4年生と6年生が「花いっぱい運動」でコスモスとマリーゴールドの花の種を植えました。夏にかけて,すくすく生長し,きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/18 学校閉鎖日
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp