京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:95
総数:343496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回ふるさとを語り合う集い

今回のふるさとを語り合う集いは,「山科の古文書を読み解くー地域に残る古文書からー」という題で,ふるさとの会事務局次長の林 則子さんにご講演がありました。山科・音羽・四ノ宮地域のさまざまな古文書の解読から地域の歴史が見えてきました。 
画像1

7月朝会

 今日は,朝会がありました。校長先生からは,安全についてお話がありました。7月は疲れが出やすい時期です。よい習慣で乗り切っていきましょう。他にも,全校合唱をしたり,タグラグビー部の表彰があったりしました。
画像1
画像2
画像3

教職員による読み聞かせ

 今日は,朝に「教職員による読み聞かせ」がありました。ちがう学年の先生の読み聞かせということもあり,みんな興味をもってお話を聞いていました。これからも,先生たちのお気に入りの本をどんどん紹介していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞教室

 山科を拠点に活動されている「すわらじ劇園」さんの「不思議なバイオリン」という演劇を鑑賞しました。とても素敵なお話で,みんな楽しんで鑑賞することができました。「すわらじ劇園」さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビートリコロールカップ

 6月25日(日)にタグラグビートリコロールカップがありました。日頃の練習の成果を発揮して「Nプール優勝」という好成績をあげることができました。おめでとう!ハンズボンズ!
画像1
画像2
画像3

選書会

 今日は,選書会がありました。山科書店さんが様々なジャンルの本を用意してくださり,一人一人がお気に入りの一冊を選んでいました。学校の図書館に,みんなのお気に入りの本が増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

児童会あいさつ運動

 今週は「あいさつ運動週間」でした。児童会が中心となって,朝から登校してきた友だちに「おはようございます」と元気よくさわやかに挨拶してくれました。これからも誰にでもあいさつできる音羽っ子でいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

歯磨き教室

 今日は,1・2年生を対象に,歯磨き教室を開催しました。歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方や虫歯を防ぐ生活習慣などについてお話していただきました。大人になっても丈夫で健康な歯でいるためには,小学生の今から,歯を大切にしていくことが大事ですね。
画像1
画像2
画像3

6月参観日3

 5年生・6年生の学習の様子です。
画像1画像2

6月参観日2

3年生・4年生の学習の様子です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 朝会 委員会活動 部活動なし
7/4 1年生朝の読み聞かせ
7/5 フレンドリータイム フッ化物洗口
7/6 1年生朝の読み聞かせ 校内研授業(4年1組)
7/7 ALT  町別児童会5校時(集団下校なし)
7/9 社会を明るくする運動山科区大会(13:00〜)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp