京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:50
総数:343141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

休日参観日 その2

1年1組・1年2組みんな先生のお話をしっかり聞いて学習しています。算数では,箱を使って乗り物や動物を作りました。
画像1
画像2
画像3

休日参観日 その1

早朝より,地域の方が清掃活動をしてくださいました。本当に,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

インコがやってきた!

飼育小屋にインコが4羽がやってきました。
校長先生が雛のころから大事に育ててこられたインコたちです。小屋の中には止まり木も用意してもらい,元気に飛び回っています。子どもたちも興味津々な様子で,すぐに学校の人気者となりました。
画像1
画像2
画像3

各委員会からのお知らせ

校長先生のお話に続いて,委員会からのお知らせがありました。始めに,給食委員会から,牛乳パックの片づけ方について,画用紙にわかりやすく絵を描いて説明してくれました。次に飼育委員会から,みんなに募集していたウサギの名前が『プリッツ』と『モカ』に決まったことのお知らせがありました。保健美化委員会からは,フッ化物洗口のコップを忘れないこと,手洗いうがいをすること,水分補給をすることについてお知らせしてくれました。最後に園芸委員会が,いろいろな季節の花を学校で育てているので楽しみにしてくださいとお知らせがありました。写真は,委員会児童が発表前に控えている様子と,舞台の上で発表している様子です。
画像1
画像2

今日の朝会で・・・

今日の朝会では,校長先生より転入生の紹介がありました。次に,今月のめあてについてお話をしてくださいました。最後に校長先生が,たまごから産まれたヒナを育て,少し大きくなったインコ5羽をみんなに見せてくださいました。音羽小学校の鳥小屋で育てます。子どもたちからは『わーっ!すごーい!』うれしい言葉が広がり,みんな笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会 その2

最後に,1年生が元気いっぱい大きな歌声を聞かせてくれました!
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会 その1

本日,1年生をむかえる会を行いました。各学年から1年生のためにお祝いの言葉と素敵な歌やお芝居を披露しました!
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その1

本日避難訓練を実施しました。火災発生を想定して,全校児童と教職員が運動場に避難しました。その後,消火訓練をして消防署員さんのお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

救命講習 その2

心肺蘇生法やAEDの使用方法について講習を受けました。
画像1
画像2
画像3

救命講習 その1

本日,救命講習を受けました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 歯みがき・フッ化物洗口 ALT 給食終了 
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/27 町別登校班班長集合(13:00)

学校だより

学校教育目標

学校評価

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp