京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:63
総数:343876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあいガーデン横のスロープ

画像1
画像2
画像3
今日も放課後に,竹ぼうきを持って掃除している子どもたちを見つけました!きれいになったね。 最後に,Vサインでお星さまを作ってくれました ☆☆

図書室の飾り その2

画像1
画像2
画像3
かわいくてステキな飾りをご紹介します!

図書室の飾り

画像1
画像2
図書室クイズに答えた子どもたちは,図書ボランティアの方手作りの飾りをもらいました。うれしい笑顔で,もらった飾りを見せてくれました!

4年生 学習と遊び

画像1
国語科『プラタナスの木』を学習している様子です!感想を班の友だちと交流しました。
中間休み 教室で♪なんでもバスケット♪をしました! 授業では,しっかり勉強して,休み時間は,みんなで仲良く楽しく過ごす子どもたちです!
画像2

イチョウの葉っぱ

画像1
画像2
画像3
イチョウの葉っぱを掃いた後,一輪車に乗せて運びました。みんな楽しそうに笑顔で,がんばってくれました。終わった後,水たまりに浮かぶもみじと記念撮影しました。

イチョウの木

画像1
画像2
画像3
今日のイチョウを見上げると,枝の葉っぱも少なくなり空がよく見えました。イチョウの木の下に落ちたたくさんの葉っぱをいつも地域の方が,きれいに掃いて下さっています。今日は,『お手伝いする!』といって何人かの子どもたちが,一緒にそうじをしてくれました。

イチョウの木の下で

画像1
画像2
イチョウの葉っぱを集めている子どもを見つけました!楽しそうで思わず笑ってしまいました☆

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
『わくわく 水科学!!』水の性質を調べる為に,いろいろな実験をしました!生活になくてはならない水の不思議な秘密にせまりました。

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
1組 『シロアリ』をテーマに学習しました。みんな顕微鏡をのぞきこみ,シロアリの生態について学習しました。

4年生 お箸づくり体験

画像1
画像2
画像3
4年生児童が,校区内に住んでおられる方を講師にお招きして,お箸づくり体験を行いました。砥石でお箸を研磨して,ステキな模様がでてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 フッ化物洗口
3/17 1−2読み聞かせ
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp