京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up72
昨日:83
総数:343390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行2

画像1
画像2
 班行動でリトルワールド,科学館などを見学しました。

6年生が修学旅行に出発しました

画像1画像2
 5月13日(木)6年生が名古屋市方面へ向けて修学旅行に出発しました。1日目はリトルワールド・名古屋市科学館・ナゴヤドームなどを見学します。2日目はグループごとに名古屋市内めぐりをしたあと,名古屋港水族館を見学する予定です。
 朝の出発式では,子どもたちの「行ってきます」の元気な挨拶の声が運動場いっぱいに響きわたりました。
 小学校生活の中で最高の思い出になるように,実りある活動になるようにと,みんな願っています。

わたしを 見つめて〈3年生)

画像1
 3年生は,「わたしを見つめて」という授業を総合的な学習の時間に行いました。
子どもたちが学校や学級で様々な取組を行う時に,避けては通れない友達とのトラブルに出会ったとき,それをどのように解決していけばよいかを考える授業です。
 保健の先生と担任の先生が子ども役になって トラブルの様子をロールプレイします。その様子から自分だったらどのように解決するだろうか。どのように言えばよいのだろうか。と 一人一人が自分なりに考え,意見を交流します。
 本校では研究の教科を国語科と位置付け言葉を大切にする教育を行っています。他者との関係を壊すことなく,自分の主張をもできるようなコミュニケーションスキルを身につけさせたいと願っています。

5月9日土曜日の運動場や教室では・・・

画像1
画像2
画像3
 運動場では,タグラグビー部や地域サッカーの子どもたちで大賑わいです。
体を思いっきり動かして,元気な子どもに育ってほしいです。

地域文化センターでは,らくとう児童クラブの茶道部が,お点前の練習です。

たくさんの子どもたちが,それぞれの楽しみを見つけて充実した休日を過ごしています。


4年生 社会見学〜東部クリーンセンター〜

画像1
画像2
 4年生は今,社会科の単元「住みよいくらしをささえる」で,自分たちの生活を
よりよいものにするための社会施設やそこで働いておられる方の工夫・苦労について
学習しています。5月17日には,東部クリーンセンターと石田水環境保全センターの
職員の方々にお世話になって,施設の内部を見学してきました。
東部クリーンセンターでは,全施設を管理している中央制御室や,ごみを燃やす炉を
見学させていただいたり,DVDで仕事の様子を見たりしました。
石田水環境保全センターでは,排水をきれいにするしくみについて学習しました。
さっきまで茶色に濁っていた排水が,50cm底も見えるほどに透明になったのを
見た子ども達からは歓声がこぼれていました。百聞は一見に如かずと言いますが,
子ども達は自分の目で直接見て,多くのことをしっかりと学んだと思います。


2年生  町探検

画像1
画像2
 2年生は,4月下旬から5月初旬にかけて,町探検をします。自分の家の周りのことは知っていても 校区全体のことはよく知りません。「どんなお店があるのか」「危ない場所はどこか」など 知っている情報を友達同士で教えあったり,新たな発見をしたりなど自分たちの学校の校区のことを詳しく勉強します。
 この時期から2年生の子どもたちの行動範囲も少しずつ広がっていきます。

育成学級「なかよし遠足」

画像1
画像2
 5月10日 今日は,育成学級の「なかよし遠足」でした。山科の小学校13校のお友達が一堂に会して顔合わせをする日です。
あいにくの雨で,山階南小学校の体育館に集合して,自己紹介やグループ遊びなどで楽しいひとときを過ごしました。
 はじめは,緊張していた子どもたちも次第に打ち解けて,他の小学校のお友達とも楽しく遊ぶ姿が見られました。育成学級は,年に何回かこのような会を持って,互いに交流を深めています。

児童会行事「1年生を迎える会」にむけて (縦割り顔合わせ)

画像1
画像2
画像3
 連休明け2日目の5月7日は,児童会行事の「1年生を迎える会」に向けての縦割りグループの顔合わせが行われました。
 1年生から6年生までの異年齢の子どもたちが,1つの行事に向かって力を合わせて取り組みます。1年間,このグループで清掃活動や遊び活動など様々な活動を力を合わせて行うのです。今日が,初めての顔合わせです。緊張の面持ちで顔合わせが行われましたが,6年生のリードで少しずつ緊張もほぐれ,上級生に甘える下級生の姿も見られました。
 今日は,「1年生を迎える会」で1年生にプレゼントをする小さな「こいのぼり」をみんなで力を合わせて作りました。もちろん,1年生も一緒に作ります。この共同作業が,互いの絆を作ってくれるのです。
 「1年生を迎える会」は,5月27日(木)です。楽しい会になりそうです。

雨の日は,読書(図書室の風景)

画像1
画像2
 今日は,あいにくの雨模様。運動場では遊ぶことができません。
普段でも,たくさんの子どもたちが利用する図書室ですが,今日は特にたくさんの子どもたちが本を読みに来ていました。図書委員会の子どもたちもボランティアの保護者の方も 図書の貸し出しや返却に追われていました。
 最近は,図書室での過ごし方も上手になり,貸し出した返却の時にけんかをしたり順番ぬかしをしたりする子はいません。みんな,ちゃんと並んで大人しく待っています。
また,本を読む子どもたちも友達と一緒に,楽しく読書をしています。「図書室で気持ちよく本を読む」そんなひとときが楽しめる子どもに育ってほしいです。

さくら学級の交流〜リトミック〜

 4月22日,今日は本校のさくら学級と大塚小学校,音羽川小学校の育成学級のお友達との交流授業をしました。
 音楽(ピアノ伴奏)に合わせて走ったり,転がったり,動物になったりとリトミックで楽しみました。普段は人数が少なく,集団としての活動が難しいですが,このような機会にたくさんのお友達と交流し楽しく学ぶことも大切にしています。
 学校内でも他の学年・学級との交流も行っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp