京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up31
昨日:79
総数:347900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クリーン大作戦

画像1画像2
 8月30日(日)
 毎年,9月が始まる前の日曜日に,PTA主催で校内清掃活動(クリーン大作戦)を展開しました。毎年,音羽小学校では,PTAだけではなく,各種地域団体の方々にも協力をしていただいて,地域上げての清掃活動を行っています。
 今年度は,30日が選挙と重なってしまったために,地域の各種団体の方の参加は,同日にすることができませんでした。
 しかし,PTAの多くの親子が校庭の草抜き,教室の清掃,特別教室の清掃など,普段子どもたちの手の届かない部分まで,きれいにしてくださいました。また,参加した子どもたちも 保護者の方に負けないくらい一生懸命清掃活動に取り組んでくれました。親子で清掃活動に汗を流していただき,大変ありがとうございました。

ピーマンを植えました。

画像1画像2
 8月28日
 5年生は,ピーマンの苗を畑に植える作業をしました。
JA宮崎経済連と京都青果市場との共催で,ピーマンの栽培を行うことになりました。
ピーマンの苗を見たことも無い子どもたちです。毎日水遣りをがんばりながら育てていきます。どんなふうにピーマンの実がなるのかも楽しみです。
 育てたピーマンは,10月ごろに収穫し,宮崎経済連の方といっしょにピーマン料理を作る予定です。
 ピーマンを育てて,工夫して食べることを通して「食育」の学習をしていきたいと思います。

元気に あいさつ! 元気に登校

画像1画像2
 8月25日 今日から学校が始まりました。
子どもたちが,いつもの集団登校で登校してきました。
通学路には,見守り隊の方や保護者の方,校門には,PTAの役員のみなさん,そして児童会の役員の子どもたちが勢ぞろいして,あいさつ運動をしました。
今日から1週間は「あいさつ週間」です。
元気にあいさつを交わせた子どもたちがどのくらいいたでしょうか。
あいさつは,心と心の通い合いの基本です。
一人一人が元気にあいさつできるように,学校をあげて取り組んでいきたいと思います。

疏水マラソン 小休止

画像1
 夏休みに入ってすぐ8月6日の今日まで,行っていた6年生たちの疏水でのマラソンは,今日でしばらくお休みです。次は,8月17日から再開します。

 毎日走りにくる子どもたちは,日焼けして体も締まって 走る体型にだんだん変わってきました。毎日の努力の賜物だと思います。今日でいったん担任の先生たちとの練習は小休止ですが,自主的に走るという子どもも何人かいるようです。
 お休みの間の自分の体をどのように保つかが今後の課題です。できるだけ,しっかりと体を動かして,筋肉を付けておいてほしいなと思います。

 また,8月17日から疏水で走る子どもたちの姿を応援してください。

夏の部活  最高!

夏休み 暑くても子どもたちは,部活動に励んでいます。
バレーボールとタグラグビーの様子を紹介します。

 バレーボール部は,昨年度男子と女子に別れていましたが,今年度は男女混合の部活で出発しました。今年初めて入部した子どもたちも,昨年度から入っている先輩の部員たちと混じってめきめきと腕を上げています。練習の回数を重ねるたびに,上手になっていく子どもたちを見て,頼もしく感じています。

 タグラグビー部は,今年度から立ち上げた部活です。部員も少ないですが,飛び入り参加もOKしながら楽しく練習をしています。山科にはいくつかのタグラグビー部があるので校種間での交流も日常の練習にも取り入れながら少しずつ 技に磨きをかけてほしいと思っています。今回は,西野小学校のタグラグビー部が訪問してくれたので,その練習風景を紹介しています。
画像1
画像2

夏の部活  最高!

夏休み 暑くても子どもたちは,部活動に励んでいます。
まずは,和太鼓とサッカーの様子を紹介します。

和太鼓部は,ふれあいホールで活動しています。ドン ドンとお腹に響く太鼓の音が勇ましくホールに響いています。太鼓の響きで,暑さも吹っ飛びそうです。

サッカーは,暑い暑い運動場で,所狭しとサッカーボールを追って,子どもたちが走り回っています。練習が終わった後の泥だらけ,砂まみれの姿もたくましく感じます。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

校内研究

学校の様子PDF

おやじの会

学校評価

保存版文書

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp