京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:139
総数:1008772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

2年生学習発表エス(10月30日)

 今日のエスでは、前回の講演を経て実際に各班で取り組む課題について話し合いを行いました。また、さらに9月のニュース番組でスマートゴミ箱や京都市内での観光客の手荷物の問題についても取り上げられていたので、動画を視聴し参考にしています。
 各班での役割分担や取り組む課題についての話し合いを経て、次から本格的にプレゼン資料作りを進めます。
画像1画像2

2年生 非行防止教室(10月24日)

 10月24日(水)4限、京都市教育委員会生徒指導課より講師の先生をお招きし、非行防止教室を開催しました。今年度は、主に「いじめ」を題材に、法律やルール、身近なSNSについても関連付けながらお話をしていただきました。学校や普段の生活の中での友人関係やこれからの関係づくりについて考えることができ、意義深い時間を過ごすことができました。2年生も後半期になり、3年生に向けて、今以上に自分自身と向き合う時間大切にしながら、他者との付き合い方についても本日の講演で学んだことをぜひ意識、実践してほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年生学習発表会エス(10月18日)

 2年生の学習発表会エスの様子です。
 本日は、嵯峨商店街・嵐山商店街の両会長様にご来校いただき、各商店街の現状・課題・今までの取り組みについての講演をしていただきました。実際にお話を聞くことで、自分たちの住んでいる地域で起きていることについて、より身近に感じられ、解決すべき問題について真剣に考えることができました。
 講演の最後には、これまでのエスの学習で、各クラスで出た疑問点について質問をし、今後の学習での取り組みの中でヒントになることをたくさん伺うことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 お忙しい中、時間を作ってお越しいただいた嵯峨商店街・嵐山商店街の両会長様には、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1

2年生 合唱コンクール(10月13日)

 合唱コンクール2年生の部では、午前中は1年生の部を鑑賞し、一生懸命歌う後輩の姿に刺激を受け、本番に向かいました。どのクラスも本番のために何度も何度も練習を重ねてきました。舞台に立って歌う姿は、どのクラスも本当に凛々しく、逞しく、素晴らしい合唱でした。
 この合唱コンクールで培った各クラスの絆を今後も最大限に発揮していきましょう!

 各クラスの曲名と入賞クラスは、以下の通りです。

1・10組 エスペランサ〜希望〜
2・10組 絆
3・10組 瑠璃色の地球
4・10組 輝くために
5・10組 旅立ちの時〜Asian Dream Song〜

最優秀賞 2・10組
優秀賞  1・10組
指揮者賞 3・10組指揮者


画像1
画像2

学習発表会エス学習(2年生)

 2年生の学習発表会エスの様子です。
 最初に見た動画から、先日の嵯峨中パレードでどんなところを見て来れば良いか班で話し合った結果、パレード当日には、パレードだけでなく、中之島公園や商店街の様子を見学する様子が見られました。実際に現場を見て来た時の情報を共有し、疑問点などを出しました。
 
 来週、実際に商店街の方に来ていただいて、現状をお話ししていただく予定です。その際に質問したい内容を各クラス考えました。「季節によってごみの多さは違うのか」「パレードの時は道はきれいなように見えたが普段は誰が清掃をしているのか」「ゴミの種類で多いものは何か」など、様々な疑問点が浮上していました。当日、商店街の方の話を聞いて具体的に解決策を考えていきます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 令和5年度修了式
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp