京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:552
総数:599492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

部活動開講式

5月16日(木)

来週から始まる部活動の開講式を行いました。

それぞれ担当の先生から,活動の時間や約束事等についてお話を聞きました。
今年度は,原則隔週月曜日に行います。

また,部活動によっては地域の方々にもお世話になります。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました!
各学年,たくさん練習をして1年生への言葉,歌,詩を発表しました。
1年生も,お返しの歌として「さんぽ」を大きな声で歌うことができました。
1年生の発表時,上級生が手拍子をしてくれたので,体育館全体が温かい空気に包まれました。
これからの学校生活でも,助け合って支え合って過ごしていけたらいいですね。

委員会活動スタート!

画像1
画像2
画像3
 第1回目の委員会活動が開かれました。今年度は,放送・保健・給食・図書・園芸・飼育・運動安全・児童会本部の8つの委員会があります。今日は,役員を決めたり活動の内容を確認したりしました。1年間,創意工夫を凝らしてより良い学校をつくっていってほしいと思います。

明日から,体力テスト!

5月13日(月)

夕方になり,雨もあがり美しい夕焼けが広がっています。
クスノキに夕日が差しこみ,幻想的な姿を見せています。

すっかり日も長くなりました。
明日は,いいお天気になるかな。

明日からは,体力テストも予定しています。
体育服など,忘れないようにね!
画像1
画像2

雨の登下校

画像1
画像2
画像3
5月13日(月)

昨日からの雨が,結局1日続きました。
子どもたちも外に出れず少し残念そうです。

雨が降ると,狭い御前通の歩道は,どうしても傘でいっぱいになります。
子どもたちの安全のため,見守りへのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

クスノキと子どもたちと…

5月10日(金)

初夏の青空に美しく映えるクスノキの新緑。
そして,元気な子どもたち。

画像1
画像2
画像3

落ち葉アート

画像1
画像2
画像3
5月9日(木)

今日は,冬のような寒い1日です。
落ち葉も風で舞い上がっていきます。

そんな中の落ち葉アート。子どもたちは,円の真ん中に入って大喜びです!

5月朝会

画像1
画像2
画像3
今日は今年度はじめての全校朝会がありました。
5月は憲法月間です。
校長先生から,学校という場所が,だれもが安心して過ごせるところであるように,2年生以上が1年生に良いお手本をたくさん見せてあげてほしいです,というお話がありました。
連休明けでしたが,みんな真剣な表情で話を聞いていました。

避難訓練

5月2日(木)

今年初めての避難訓練を行いました。
今日は,家庭科室から火災が発生したことを想定しています。

放送をよく聞いて,避難経路を考え,先生の指示で,手際よく避難を開始します。
みんなとっても集中して取り組みました。特に6年生は,並び方,話の聞き方,避難時の姿勢まで,素晴らしい姿を見せていました。

1年生も初めての訓練でしたが,上級生の姿を見て,真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日は雨の1日でした

4月30日(火)

4月最後の日は,雨が降ったり止んだりとすっきりしない1日でした。
中間休みは,運動場も使えないので,図書室にたくさんの子どもたちが集まってきました。

6年生の新旧図書委員さんが協力して貸出業務にあたっていました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/24 3年社会見学予備日  6年租税教室
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp