京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:46
総数:600259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

夏!アサガオ,ミニトマト…

画像1
画像2
7月12日(水)

太陽が朝露を照らし…
梅雨明け間近??

夏らしい光景です。

今週もあいさつ運動

7月10日(月)

今日も,代表委員会があいさつ運動で呼びかけます。

今日は,月曜日,蒸し暑さもあり,少し元気がないかな?
あいさつは人と人とをつなぐ第一歩!気持ちよく過ごせるように,あいさつをし合おうね!

画像1
画像2

7月児童集会

7月7日(金)

 児童集会の後半は、「こころひとつの日」の取組の発表をしました。今月は各学年「みんなちがってみんないい」というテーマで学習し、代表して4年生が発表しました。「みんなちがってみんないい」の群読も発表しました。
画像1
画像2

7月児童集会

7月7日(金)

 朝会の後は、児童集会を行いました。はじめに、代表委員会が各学級の取組の表彰をしたり、給食委員会や環境委員会から呼びかけをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

7月朝会

7月7日(金)

 7月の朝会も体育館で全学年集まって行いました。
 校長先生からは、新聞やインターネット、人から聞いたなどの情報は、間違っていることもあり、その情報で人が傷つくこともあること、情報を確かめることの大切さなどについての話がありました。
画像1
画像2

飼育委員会 ふれあい体験最終日

7月5日(水)

 飼育委員会の5・6年生が企画した、飼育している動物との「ふれあい体験」も今日で最終日となりました。
 今日は6年生が体験しました。
画像1

園芸委員会 委員会活動

画像1
画像2
画像3
7月4日
 園芸委員会では、前回、草抜きをした畑にトウモロコシを植えました。うねづくりから始め、種子をまくことができました。みんなでスコップと鍬をつかって安全に活動をすることができました。

7月委員会活動 よりよい学校に!

7月4日(火)

7月の委員会活動です。イベントの集計や賞状やポスター等の準備,新しい企画にむけての話し合い,準備に大忙しです。

園芸委員会は,南校舎裏の花壇の再開発に向けて,みんなで作業をしています。
環境委員会は,今度の朝会で「寸劇」で安全について呼び掛けるようです。

高学年の頑張りがよりよい学校に確実につながっています!
画像1
画像2
画像3

休み時間!元気に遊んでいます!先生も!

7月4日(火)

昼休みです!
給食をおいしくたくさん食べた子どもたち。
チャイムとともに,運動場に飛び出してきました。

担任の先生たちも,子どもに負けじと駆け回っています!
画像1
画像2
画像3

休み時間!元気に遊んでいます!

7月4日(火)

中間休み。気温もぐんぐん上がっていますが,湿度が低いのか,暑さ指数はそこまで高くありません。

子どもたちは,運動場で元気に走り回って遊んでいます!
青空に映えるクスノキの緑がとてもきれいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp