京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:596498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

チャイムが3回鳴ります

画像1画像2
8月29日(火)

七条小では、休み時間の終わりを告げる短いチャイムが続けて3回鳴ります。
1回目のチャイムが鳴ると、一斉に靴箱の方に駆け出します。
3回目のチャイムが鳴るころには、ほとんどの子が、校舎内に入ります。

もっとたくさん遊びたいはず…。でも、時間をしっかり守ろうとする姿、とっても素敵です!

8月もそろそろ終わり…

画像1
8月29日(火)

クスノキの緑が、夏空に美しく映えて…。
大好きな風景です!

8月もそろそろ終わりですが,まだまだ夏空の広がりは続き,この景色を楽しめそうです。

委員会活動

画像1画像2
8月29日(火)

2学期最初の委員会活動です。

2学期の活動について、それぞれの委員会で話し合いました。
よりよい学校を目指し、学校のリーダーの5〜6年生がたくさんアイデアを出し合っています。

委員会活動 園芸

 8月29日
 園芸委員会では、育てているトウモロコシの観察と作業を行いました。わき芽やお花を切ったり、ヤングコーンをしゅうかくしたりしました。もう少しでしゅうかくです。毎日、水やり観察をがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

部活動

画像1
 8月28日
 ひさしぶりに体をいっぱい動かしました。水分と休けいをしっかりとって楽しみました。
画像2

掃除もがんばります!

8月28日(月)

初日にも掃除をしましたが,今日から,本格的に掃除もスタートです。

七条小学校の子どもたちのよいところの一つ。掃除を一生懸命がんばることです。

新しく役割分担を決めて協力しながらそれぞれの場所をきれいに掃除をします。
暑い中,これまで同様,熱心に掃除する姿がありました。

画像1
画像2
画像3

おはようございます!

8月28日(月)

先週は午前中の一日だけだったので,今日から,本格的に2学期のスタートです。

今日も,代表委員会があいさつ運動として,門であいさつを呼びかけています!
画像1
画像2

2学期 始業式

8月25日(金)

2学期の始業式です。

朝一番と言えど,体育館に全校児童が集まるのは暑すぎるので,リモートで始業式を行いました。

校長先生から,苦手なことや新しいことにどんどん挑戦することが成長につながるということから,2学期もどんどん挑戦してみようというお話がありました。

また,夏休み前の図工の作品や水泳記録会の表彰も同時に行いました。
画像1

久しぶりにみんなと2

8月25日(金)

さすが高学年。初日から集中してがんばっています!

各教室,頑張って取り組んだ自主学習や自由研究も後ろに並んでいました。
ご家庭でのお声かけ,ありがとうございました!
画像1
画像2

久しぶりにみんなと1

8月25日(金)

1か月ぶりに再開した友達や先生と授業です。久しぶりの教室の雰囲気に楽し気に話したり集中して学習に取り組んだりしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp