京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:121
総数:597642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

1年間頑張りました!来年度も!

3月25日(金)

「さようなら!」「1年間,お世話になりました!」
4月に入学した1年生からも,立派なあいさつの声が聞かれます。

去年は満開近かった桜も,今年はまだ固い蕾のままですが,正門で,最後の見送りをする先生たちの笑顔に見送られ,子どもたちが充実した表情で帰路に尽きます。

令和5年度が終わりました。

修了式でも話題にしましたが,誰かがあいさつをするとそれに続く,スリッパをそろえる人のまねをしてきれいに揃える,誰かが話し出すと一斉に聞く…個人でできるようになったことだけではなく,集団として成長したこと,できるようになったことが本当にたくさん増えました。

みんな本当によく頑張りました!

保護者の皆様には,いつもいつも,子どもたちをご家庭で支えていただき,また,学校にも,ご支援,ご協力,そして何より,あたたかい声かけをいただき,本当に感謝しかありません。本当にありがとうございました!
画像1
画像2

今日は,令和5年度最終日!

3月25日(月)

今日は,今年度,最終日です。

それぞれの教室で,通知票をもらったり,お楽しみ会をしたり,掃除をしたり・・・。
最後まで,一生懸命がんばっています!
画像1
画像2
画像3

令和5年度 修了式

3月25日(月)

 令和5年度の修了式を行いました。
 校長先生からは、今年一年で一人一人が成長した姿や、集団として成長した姿についての話がありました。
 来年度は4月10日(水)から始まります。
 春休みも安全に元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ご卒業おめでとうございます。

3月22日(金)

 卒業式の後は、各教室で終学活をしました。最後は、ご家族の皆様や教職員で花道をつくって卒業生をおくりました。
 児童館を利用していた子どもたちも運動場で一緒に花道をつくってくれました。

 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 卒業式

3月22日(金)
 
 卒業生は、立派な姿で卒業式を行なっていました。
画像1
画像2

令和5年度 卒業式

3月22日(金)

 さわやかな天気の中、6年生77名の卒業式が始まりました。
画像1
画像2
画像3

卒業式リハーサル

3月21日(木)

 いよいよ明日、6年生が卒業します。
 今日のリハーサルは、5年生が参加しました。6年生の良い姿を5年生にも受け継いでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生をおくる会

3月12日(火)

 最後に「ありがとうの花」を全校合唱して、「6年生をおくる会」を終わりました。
 6年生と過ごすのもあとわずかとなりました。良い思い出をつくって卒業してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生をおくる会

3月12日(火)

 6年生も言葉や歌のプレゼントをしました。家庭科の学習で作ったぞうきんも、各学級にプレゼントしました。
 卒業式でも歌う「旅立ちの日に」の合唱もすてきな歌声でした。
画像1
画像2
画像3

6年生をおくる会

3月12日(火)

 どの学年も、6年生への感謝や憧れ等の気持ちがこもった発表でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp