京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:121
総数:597586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

感謝の集い

3月8日(金)

 朝会の後に感謝の集いを行いました。子ども見守り隊、読み聞かせボランティア、PTAボランティアの皆様に感謝状を贈呈した後、2年生がお礼の言葉と手紙のプレゼントをしました。
画像1
画像2

3月朝会

3月8日(金)

 3月の朝会を行いました。校長先生からの話の後に表彰もしました。
画像1
画像2

イラストクラブ

画像1
 地域の方からいただいた「タイル」に色付けをしました。鍋敷きや壁飾りを作りました。完成が楽しみです。
画像2

たてわり遊び

3月7日(木)

3月初めてのたてわり遊びです。

2月は体調不良等も多く,結局1回しかできませんでしたが,
みんなで楽しく活動することができました。

活動を重ねるたび,気心も知れて仲良くなっていきます。
高学年のサポートが大きいです!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動最終日

3月5日(火)

 クラブ紹介は、紹介の言葉を自分たちで考えたり、活動の様子を動画で撮ったりして、来年度クラブを決める時の参考になるように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動最終日

3月5日(火)

 今日は今年度最後のクラブ活動の日でした。
 各クラブで一年間の振り返りをしたり、クラブ紹介について考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

部活動 先生と交流試合!

3月4日(月)

今日は,卓球部とバスケットボール部が先生たちとお別れ試合を行いました。

バスケットボールでは,持久力にやや「難」のある大人でしたが,背の高さなど体の大きさを生かしプレッシャーを与えました。しかし,そこは元気な子どもたち。すばやくパスを回し,大人を翻弄していました。

卓球でも,本当に久しぶり(1年ぶり?)に持ったラケットと,バスケットボールと比べると明らかに軽いピンポン玉に困惑する大人たち。普段から練習している子どもたちが軽やかに打つたびに,前後左右に揺さぶられながらもラリーを楽しみました。

みんなでいい汗をかいた気持ちの良い放課後でした!
画像1
画像2

今日は,全学年であいさつ運動

3月1日(金)

今日はずいぶん早くからみんな登校してきます。
というのも,今日は,全学年であいさつ運動体験会をするそうです!

登校してくる子が「めっちゃ遠くからあいさつの声が聞こえた!
にぎやかで明るく元気な声が校門から聞こえてきます。

朝からもとってもいい気持ちになりました。
声に出してあいさつをするって大切なことだなあと改めて感じました!
画像1
画像2

授業参観の様子

 
画像1
画像2

授業参観の様子

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp