京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:155
総数:597236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

クラブ活動

12月13日(火)

12月のクラブ活動です。
画像1
画像2
画像3

代表委員会 ベル着運動に向けて

画像1
画像2
12月9日(金)

代表委員会の呼びかけで,来週より,再度「ベル着運動」に取り組むことになりました。

今日は,代表委員会のメンバーが各クラスをまわったり放送したりして,呼び掛けていました。

時間を守る,みんなで守るということを,学校全体で大切にしていきたいですね。
子どもたちから,そういう提案があるのがうれしいです!

陸上部 タイムトライアル

12月9日(金)

今日は,陸上部と6年生の希望者が,「都キッズRUN」向けてタイムトライアルを行いました。

薄暗くなった運動場。6年生の懸命な姿と大きな声援が響いていました。
画像1
画像2

スポーツチャレンジ大会

12月7日(水)

 12月に入り、さらに冷え込んできましたが、たくさんの子どもたちが、休み時間に外で元気に遊んでいます。
 第2回スポーツチャレンジ大会(ボール競技)「パス&ランの部」の練習をしている学級もありました。この競技は決められた距離だけ離れてボールを投げ、投げ終わったら列の最後尾に移動し、パスを何回続けられるかという競技です。
画像1

創立150周年記念式典第3部

12月3日(土)

 記念式典第3部は、本校卒業生の落語家・桂よね吉様による落語教室を行いました。地域の方にもたくさんお越しいただきありがとうございました。
 お囃子や落語の仕草などについて解説していただいたり、子どもたちや地域の方、教職員に体験させていただいたりしました。
 最後に落語を楽しませていただきました。子どもたちにもとてもわかりやすい解説と楽しい落語で、たくさん笑い声がきこえました。
 桂よね吉様、楽しい解説と落語をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念式典第2部(2)

12月3日(土)

 記念式典第2部の後半は、6年生が七条小学校150年の歴史について発表しました。七条小学校の歴史について調べたことを、劇の形で発表したり、プレゼンテーションソフトを使ってインタビューしたことや考えを発表したりしました。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念式典第2部(1)

12月3日(土)

 創立150周年記念式典第2部は、6年生が中心となってお祝いの会を進めました。
 はじめに、5・6年生の希望者と和太鼓部OBの皆さんによる和太鼓の演奏を発表しました。力強い演奏にたくさんの拍手がおくられました。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念式典第1部(2)

12月3日(土)

 祝辞をいただいた後、代表児童が記念品の目録を受け取り、感謝の言葉を発表しました。学校長から謝辞を伝え、記念式典第1部を終了しました。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念式典第1部(1)

12月3日(土)

 本校の創立150周年記念式典を行いました。第1部では、京都市副市長様、京都市教育長様、記念講演の講師・桂よね吉様に祝辞をいただきました。
 地域の各種団体長様にも参列いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念事業 校門の改修完成!

画像1
画像2
12月2日(金)

正門の改修が完了しました!
門柱を塗直し,歩道前に停止線を引いて,最後に,二宮金次郎像もきれいに洗浄してくださいました。

きれいな門となり,明日の記念式典に華を添えてくれました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp