京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:155
総数:597277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
6月30日(木)

今週も朝読書の時間に,読み聞かせをしていただきました。

今日はどんな本を読んでもらえるのかな・・・
毎週楽しみにしている子ども達です。

「また読んでください!」
読み聞かせが終わると,子ども達が口々に言っていました。

ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。

委員会活動頑張っています!

6月28日(火)

委員会活動も本格的に活動し始めています。
高学年が学校を支えてくれています!
画像1
画像2

1年生 アサガオが咲いています

6月28日(火)

数日前より,アサガオが咲き始めています。
今日も,多くの鉢から彩豊かなアサガオの花を見ることができました!
画像1
画像2

部活動〜卓球部,茶道部

画像1
画像2
6月27日(月)

今日は,体育館で卓球部,多目的室で茶道部が活動しています。
地域の指導者の方にお世話になっています。

今週もあいさつ運動!

6月27日(月)

今週も先週に引き続いて,あいさつ運動です。
朝から夏の日差しが照り付ける中,元気にあいさつを呼び掛ける代表委員会のみなさんです!
画像1
画像2

あいさつ運動5日目

6月24日(金)

あいさつ運動も5日目をむかえました。

あいさつをがんばろう!という子どもたちも増えてきています。

朝早くから,みんなに呼び掛けてくれている代表委員会のみなさんの頑張りも活きています!
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動3日目

6月22日(水)

あいさつ運動3日目です。
今日も,あいにくの雨。広げた傘に雨の音が響きます。

そんな雨音に負けじと元気な声が聞こえます。
気持ちのよいあいさつの声に,雨もあがり,晴れ間が顔をのぞかせました!
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動2日目

6月21日(火)

あいさつ運動2日目です。

ぽつりぽつりと雨が降っていますが,代表委員の子どもたちは,朝早くから,正門,西門で登校してくるみんなに声をかけます。

仲間の呼び掛けに,登校してくる子どもたちもいつもより大きな声と笑顔で反応します。
やはり,子どもたち同士での声の掛け合いは,見ていてもとても楽しそうです。

最後に,代表委員会で集まって振り返りをします。
明日も頑張ろうね!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

6月21日(火)

今日の6校時は,クラブ活動です。
雨で,外のクラブ活動は十分活動できませんでしたが,
みんな楽しく活動できました。

6年生は,卒業アルバム用の写真も撮影しました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

6月20日(月)

今日から,代表委員会のみなさんが,あいさつ運動として,あいさつについて呼び掛けてくれています。

新しい学年になって,始めて代表として門に立った子どもたち。緊張しながらも,一生懸命,声をかけていました。

最近,ちょっとあいさつについては気になっていたので,こうやって子どもたちから「あいさつをしよう!」「元気にあいさつができる学校にしよう!」と呼びかけてくれることは,本当にうれしいことです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/21 5年薬物乱用防止教室 放課後まなび教室 部活動(サッカー バレー 茶道)
11/22 6−2研修授業 ※6−1以外14時15分完全下校
11/23 勤労感謝の日
11/25 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp