京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:109
総数:599967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

雨がふると,廊下を…

7月13日(水)

梅雨明け…したはずですが,最近,雨降りの日が多いです。
雨が降ると,室内で過ごすことが多くなり,ついつい廊下を走ってしまう場合も…。

環境委員会が,廊下に立って,「レッツ,ウオーク!」の看板を持って,みんな歩くことを呼び掛けてくれています。
走ることを無くして安全に過ごせる学校を目指したいですね!
画像1

7月朝会

7月11日(月)

 7月の朝会も密を避けるためリモートで行いました。
 校長先生からは「『自分の得意技』をもつ」ということについての話がありました。自分のよいところ、自分ががんばっていること、長所、すきなことや趣味など、自分の「得意技=ストロングポイント(強み)」を考えたり、ストロングポイントを心の支えにすることが、自分の成長にもつながることについて知ったりしました。校長先生のストロングポイントを見て、びっくりしている子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

委員会常時活動

7月8日(金)

委員会活動の多くは,毎日の「常時活動」です。
放送を流したり図書館での貸し出しをしたり,ペーパーを補充したり…

体育委員会の当番が,きれいにボールを並べてくれていました!
画像1
画像2

掃除 頑張っています!

7月8日(金)

梅雨が明け,暑い日が続いていることもあり,掃除時間もお疲れ気味…だったのですが,「週末の掃除,がんばろう!」
そんな声をかけると,どこもかしこもみんな一生懸命取り組んでいました。

自分たちの過ごす場所をきれいにしようとする,そんな気持ちがうれしいですね!

画像1
画像2
画像3

1週間…暑かったね〜でも頑張りました!

7月1日(金)

今日から7月。
いつもなら,梅雨の終わり頃の大雨が心配される時期ですが,統計以来最速の梅雨明けとなり,いきなり夏の太陽が容赦なく照りつけました。

今日の京都の最高気温…なんと38.3度。昨日の37度をさらに上回りました。

昨日は,電気設備の不良でご迷惑,ご心配をおかけしました。
混乱の中でも,6年生がトイレの誘導してくれたり,使える水を汲むのを手伝ってくれたり,スリッパを整理してくれたり,本当に素晴らしい姿を見せてくれていました。

感動しました。

今日も暑い日になりましたが,元気に頑張って学習に取り組む姿を見せています。
「暑かった!」「もうお茶無い」今日も暑さを物語りながら,それでも笑顔で元気に帰る子どもたち。本当によく頑張りました。

来週は戻り梅雨の予報も出ています。また,コロナもまた少し増加傾向になってきているようです。土日も無理せず,ゆっくり体を休めてくださいね。

1学期も残り1か月。最後まで,みんなで頑張りましょうね!
画像1
画像2
画像3

体育委員会のパトロール隊

画像1
7月1日(金)

体育委員会のパトロール隊です。

1年生が興味津々。
たくさん質問していました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/18 海の日
7/19 個人懇談会(希望制)
7/20 食育4−2
7/22 1学期終業式
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp