京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up11
昨日:140
総数:598287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

総合遊具のペンキ塗り

7月26日(月)

総合遊具の色がはがれてきて,見た目もよくなくケガの恐れもあるので,教職員でペンキ塗りを行いました。
慣れない作業に苦労しながらも,みんなで分担しながら丁寧に塗りました。

余ったペンキでプールの門や鉄棒も塗りました。

画像1
画像2
画像3

夏休み初日 サマースクール

画像1
画像2
画像3
7月26日(月)

夏休み初日です。

今日,明日の2日間,「サマースクール」として,希望者が教室で宿題をしたり学習の補習をしたりしています。

どの学年も集中して自分の課題に取り組んでいました。

素敵な贈物

画像1
 地域の方からグッピー(熱帯魚)をいただきました。職員室前の水槽で,楽しそうにヒレを振りながら泳いでいます。ありがとうございました。子どもたちは,休み時間になるとうれしそうに観察をしています。
画像2

1学期終業式を行いました

7月21日(水)

 今日は1学期最終日です。各教室で,1学期終業式を行いました。

 1学期,子どもたちは5,6年生を中心に,様々なところで素晴らしい姿を見せてくれました。中でも,6年生は毎朝の「あいさつ」,5年生は「そうじ」の時間にリーダーシップを発揮していました。1年生から4年生の子どもたちは,そんな高学年の姿をお手本にがんばる姿が見られました。

 今日は,担任の先生から通知票をもらいます。4月からの自分をふり返り,2学期もまずはやってみよう!という気持ちで前向きに取り組んでいってほしいと思います。

 明日から夏休みです。健康と安全に気を付けて,元気に過ごしてください。8月25日にまた,一回り大きくなった子どもたちに会えるのを,職員一同楽しみにしています。

 
画像1画像2

避難訓練を行いました

7月20日(火)

中堂寺消防出張所の皆様にご協力いただき,火災を想定した避難訓練を行いました。

警報機が鳴り,火元の特定をしたあと,消防署に電話をします。
学校の住所や児童の人数など,普段は当たり前の必要な情報も実際の場面ではサッと出てこないこともあるようです。

その後,避難経路を使って運動場に避難をします。
子どもたちは落ち着いて静かに非難することができました。

そして,消防車からの放水の様子を見学しました。

地震や豪雨等の自然災害だけではなく,様々な非常時を想定して安全対策を講じておくことが大切であるとあらためて感じました。
画像1
画像2
画像3

梅雨が明けました!

7月19日(月)

近畿地方もようやく梅雨明けとなり,夏の太陽が容赦なく地面を照りつけ始めました。
済んだ夏空にクスノキの濃緑が映える七条小おなじみの夏の光景です。

全国的な猛暑となり,運動場で遊ぶ子どもたちも,クスノキの下で休憩したり影の中で遊んだりしています。

画像1
画像2

今日も「ベル着運動」!

7月14日(水)

今日は2Fの2年〜3年の様子です。

音楽が鳴ると,急いで教室へ!
どの教室も,チャイムが鳴る前に座って準備することができました!
画像1
画像2
画像3

陸上部

 6年生の陸上部員は自分の目標に向かって,ひたむきに練習に取り組みました。運動場を駆け抜ける笑顔や,汗を流しながら歯を食いしばって走る姿はとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

部活動

「和太鼓」では,講師の先生に来校いただき基礎基本から教えていただきました。両手でバチを持ち,同じリズムをきざみ続けることは大変難しく「モモ・リンゴ・マスカット」など言葉に置き換えて楽しくリズムをきざむ技を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓部 始動!

7月12日(月)

今日から和太鼓部も始動です。
初日から,力強い音を響かせていました。

今年度も,地域指導者の方々にお世話になります。
どうぞ,よろしくお願いいたします。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
9/1 身体計測6年
9/2 身体計測5年
9/3 身体計測4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp