京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:312
総数:596477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

トイレ工事の様子

画像1画像2
 新しいトイレの完成まで,あと1か月となりました。窓から見えるトイレの様子に子どもたちも「できてきてる!」とうれしそうです。現在,仕切りやトイレ設備が設置されてきているところです。週末には,照明もできてきました。完成まで,今しばらくお待ちください。

2月 朝会 「掃除を通して大切にすること」

2月1日(月)

2月の朝会も,ZOOMで行いました。

今日のテーマは「掃除」。
コロナ禍ということもあり,掃除時間も短く,できる作業も限られている中,毎日,頑張って掃除をしている子どもたち。
掃除をする意味について考えました。

声を掛け合いながら一緒に掃除をする仲間のことや,
使った場所への感謝等を考えると,掃除も人や物を大切にする行動の1つと言えます。

そう考えると,掃除の時間は,場所や物がきれいになるだけでなく,仲間との関係,自分の心もきれいになる時間です。

午後の掃除の時間,どの学年も,いつも以上に真剣に掃除に取り組んでいました!

画像1
画像2
画像3

また来週!

画像1
1月29日(金)
1週間が終わりました。最後は寒さもあり,朝や下校時のあいさつが今一つ元気のない様子。
また,下校時の正門では,横断歩道の前で一旦止まるものの,校内から歩道へ飛び出し危険なこともあります。
せっかくがんばった一週間。最後まできちんとがんばりたいですね。担任の先生方も正門で声をかけて,安全とあいさつを呼びかけました。
「さようなら!」「また来週!」強い北風の音にも負けない元気なあいさつがたくさん帰ってきました。
安全に,そして元気に気持ちよく来週を迎えられるようにしたいですね。

見守りボランティアの皆様,寒い中,ありがとうございました!

寒いけど…元気!

1月29日(金)

寒波がやってきて,数日ぶりの冷たい北風。
思わず,体が固まってしまうくらいの寒い一日でした。

それでも,休み時間になると,運動場に飛び出してきます。
ボールで遊んだり追いかけっこをしたり縄跳びをしたり…
「全然,寒くない!」
と元気いっぱいです。

中には大人の姿もちらほらと。子どもたちから誘われた先生たちも元気に?走り回っていました!
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム始まる!

1月25日(月)

5〜6年生のジョイントプログラム,3〜4年生のプレジョイントプログラムが今日から始まりました。

教室をのぞくと,すごく集中して頑張っていたので…
じゃましないように,廊下からそっと写真を撮りました!
画像1

今週もがんばりました!

1月22日(金)

久しぶりに雨の一日となりました。
登下校時に傘が並ぶのもいつ以来でしょうか。

緊急事態宣言が再発令されて,1週間が過ぎました。
いろんな制約の中ですが,今週もみんな本当に頑張りました。

登下校時のあいさつも,気持ちのよい声がたくさん聞こえます。
たまたま居合わせた警察官の方が,
「しっかりあいさつができる子が多い学校ですね!」
と褒めてくださいました。

授業中はもちろん,そうじや委員会活動の仕事も熱心に取り組んでいます。

こんな緊急時でもみんなの一生懸命取り組む姿を見ていると,
本当に素晴らしいなあと感激します。

今しばらく気を引き締める日が続きますが,土日はゆっくり休んで,また月曜日からみんなで声を掛け合い励まし合い頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

GIGAスクールに向けて 教職員研修

1月21日(木)

GIGAスクール構想に向けて,高学年ではすでにタブレット等を使った取組を始めていますが,
教職員の間でもしっかり学んでおこうと「Microsoft 365」を使って,教職員研修を行いました。

タブレットやソフトの機能を使って,各学年では授業でどのように使えるか,イメージしながら学ぶことができました。

画像1
画像2

1月避難訓練

1月19日(火)

避難訓練を行いました。
今回は,みんなで集まって訓練することはできませんが,
防災意識を高められるよう,一時避難行動についてみんなで確認し,訓練をしました。

阪神淡路大震災から26年。
子どもたちはもちろんそうですが,大人も当時のことを知らない世代が多く
なってきました。

1月17日を風化させないためにも,当時の新聞を残しています。
また,東日本大震災,熊本大地震の記事も併せて掲示をしました。

関心をもった子どもたちが早速ながめていました。
画像1
画像2
画像3

雪の朝

1月12日(火)

強い寒気が流れ込み,北陸地方を中心に大雪となっています。
京都でも朝から雪が降り始め,運動場をうっすら白く覆いました。

「もっと積もってほしかった!」
子どもたちは少し残念そうです。
いつもよりゆっくり歩いて,雪に足あとをつけていました。
画像1
画像2

氷が…

1月8日(金)

京都市でも,今朝はー3.7度まで冷え込んだようです…。

学校もあらゆる場所が凍っています。

プール,水たまり,セリの養生地…
氷を割ろうと力を入れるもなかなか割れず,やっとのことで割ってみると,
数センチもある分厚い氷でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/9 委員会活動
2/10 銀行振替日
2/12 半日入学(中止) 入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp