京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:109
総数:600036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

臨時休校期間中の学習課題などについて【再度】

5月に入り,一気に気温も上がってきました。
暑さに慣れていない今は,熱中症にも気をつけなければいけません。
体調には十分気をつけましょうね。

さて,臨時休校期間中の学習課題については,5月1日までにお渡ししました。

※【学習課題などを配布しています】を参照

緊急事態宣言の延長も言われる中,授業再開に向けて,先が見通しにくい状況です。
ご負担をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

寒の戻り・・・

4月22日(水)

今日は,寒の戻りでしょうか。肌寒い風が吹き抜けていきます。

特例預かりの利用自粛へのご協力もありがとうございます。
教職員も,交代で時差出勤や在宅勤務の対応をとっております。

感染拡大防止にむけて,今しばらく,踏ん張り時ですね。

家庭で過ごすことが長くなっています。
依然,厳しい状況ですので,外出を控える,手洗いの徹底など,
健康には十分気をつけてくださいね。

【京都市民行動指針】
画像1画像2

学校園をきれいにしました

4月21日(火)

昨日の雨模様から,今日は晴れ間ののぞく天気となりました。
晴れ間を生かし,南校舎裏の学校園の草刈り等を行いました。

しばらく使っていなかったので,背丈の半分ほどまで伸びた草が所せましと生え放題でしたが,何とか午前中いっぱいを使って刈り切りました。

どんな植物を育てようか,調整中です!

画像1
画像2

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ

4月17日(金)

 休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
以下のお知らせをご覧の上,ぜひご活用ください。

【京都市家庭学習応援コンテンツ】

授業再開に向けて!

4月17日(金)

5月の授業再開に向けて,学校の環境整備にも取り組んでいます。

普段はなかなか片づけることのできない特別教室や倉庫等を,教職員で整理しました。
長年使っていないもの,現在の仕様に合わないもの,その他,不要なものがたくさん見つかりました。

処分したりきれいにして再利用したりして,授業再開後に使いやすいように整頓しました。

中には,歴史を感じさせる何とも言えない渋みのある校章等も見つかりました。
また,学校に掲示しておきます。
画像1
画像2
画像3

小4〜中3児童生徒向け学習コンテンツ紹介

京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをします。

このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成されています。1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容等を紹介しています。

また,動画投稿サイトYou Tubeでも動画を順次公開する予定とのことです。

家庭学習にご活用ください。くわしくは,以下のリンクをご覧ください。

【がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜】
画像1

学習課題等を配布していきます!

4月16日(木)
休業期間中の学習課題等について,今日から明日にかけて,各ご家庭に,ポストインさせていただいております。

中身をご確認の上,引き続き,ご家庭での学習をお願いいたします。

休業期間が長くなり,保護者の皆様にもご負担をおかけいたしております。
お困りの事やご相談等ございましたら,学校までご連絡ください。
画像1画像2画像3

運動場のクスノキ

七条小学校の校歌にも歌われている運動場の大きなクスノキ。

♪若葉輝く クスノキの
  香りゆかしい その枝に♪

天気や時間帯によって,驚くほどその表情を変えています。

誰よりも長く,多くの子どもたちを見守ってきました。
クスノキのとっても,こんなに子どもたちのいない期間が長いのは,初めてかもしれませんね。
画像1画像2

しちじょうしょうがっこう じどうのみなさんへ

画像1画像2画像3
 じどうのみなさん こんにちは
きょうは4がつ14にち かようびです。りんじきゅうこうがはじまっていますが げんきにすごしていますか? きのうはずいぶんさむかったですね。ゆきのふったところもあるそうです。 きょうはいいてんきで がっこうのはなも とてもきれいです。まいにち けんこうかんさつひょうで たいちょうのチェックをして げんきにすごしてくださいね。

学習課題 準備中!

4月14日(火)

昨日もお知らせしましたが,登校日がなくなったことで,
今週の前半を使って,各学年で,学習課題を考え,作成しています。

16日以降に配布する予定です。

※文部科学省のサイトに「家庭学習のヒント」が公開されています。
 お子たちの様子に合わせてご活用ください。

【子供の学び応援サイト】
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/25 銀行再振替日
11/26 授業参観
11/30 ようこそアーティスト(6年)
12/1 クラブ活動

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp