京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:312
総数:596451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

中学生のチャレンジ体験活動です

画像1画像2
5月31日(木)
 今週の火曜日から中学生による『チャレンジ体験』を行っています。
 活動場所を小学校に選んでくれた7名の子たちが,朝から夕方までがんばって活動しています。

 初めての日は,少し緊張していたものの,日を過ごす内に小学生とも親しくなり,丸付けを手伝ったり,困っている児童にアドバイスをしたり,整列させる手伝いをしたり。
 自分でできることを考え,どんどん行動しながら,どの子に接するのも丁寧に関わってくれています。
 
 活動期間は,4日間です。
 明日が最終日となりますが,最後までしっかり『中学生先生』を全うしてほしいと思います。

引き渡し訓練

画像1画像2画像3
5月27日(日)
 参観の後,『引き渡し訓練』を行いました。『引き渡し訓練』にも,たくさんの方々に参加していただきました。本当にありがとうございました。

 子どもたちは,落ち着いて訓練に参加し,大きな混乱もなく,スムーズに訓練を行うことができました。
 ご協力,本当にありがとうございました。

 あってほしくはないことですが,『もしも』の災害の際も,七条の町の連携プレーで,このようにスムーズに引き渡しや避難ができるといいですね。

『日曜参観』ありがとうございました!

5月27日(日)
 今日は,『日曜参観』を実施しました。
 保護者の方だけでなく,地域の皆様や幼稚園・保育園の先生方,その他たくさんの七条小学校の子どもたちに関係する方々が,お忙しい中たくさんの方々に足をお運びいただきました。本当に,ありがとうございました。
 少し蒸し暑い中でしたが,どの学級も集中して学習に取り組んでる姿を見てきただけたのではないでしょうか。
 今日は,子どもたちのがんばっていた姿の中から,一番良かったところについて十分ほめてあげてください。嬉しくて,次回の『参観日』が楽しみになるでしょう。

 次回は,6月8日(金)に『自由参観』を実施する予定です。
 たくさんの方々のご参観をお待ちしています。
画像1画像2画像3

今日は,『日曜参観』です!

画像1
画像2
画像3
5月27日(日)
 本日,本校の『日曜参観』を行います。
 朝から天気がよく,たくさんの保護者の方々に参加していただいています。
 2校時は,全学年『外国語活動』の授業ということで,特に多くの方に参観していただきたいと思います。それぞれの学年に合った『外国語活動』を行います。子どもたちが,活発に活動している姿を参観してください。各担任は,事前に授業の準備をして今日の授業を行っています。各担任の頑張りも見ていただけるとありがたいです。
 3校時は,特別の教科 『道徳』の学習です。子どもたちは一生懸命に学習すると思います。その様子を参観してください。
 4校時は,『引き渡し訓練』を行い,特別警報発令時の子どもの下校の仕方について訓練する予定です。保護者の方々も,万一の場合に備えて,スムーズにお子たちを引き渡しができるようにしたいと考えています。ご協力ください。
 本校の『日曜参観』に,たくさんのご参加をお持ちしています。お忙しいとは思いますが,来校していただき,子どもたちの頑張りを参観しに七条小学校へ来ていただけるとありがたいです。ご来校のときは,徒歩でお越しください。万が一の場合,正門付近にたくさんの自転車等が駐輪されていますと緊急車両の妨げになります。緊急車両の妨げにならないようにご協力ください。
 どうぞよろしくお願いします。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
5月29日(火)
 今朝は,とてもさわやかな朝でした。登校してくる子どもたちも,笑顔で大きな声で朝のあいさつをしていました。
 今日から4日間は,七条中学校の2年生の子どもたちが『チャレンジ体験』で本校に来てくれています。朝,正門前に立って,登校してくる小学生に元気よく朝のあいさつをしていました。
 プランターの花の植え替えをしました。ビオラやスノーボールにかわって,ナデシコ・ニチニチソウを入れました。子どもたちが喜んでくれるとうれしいです。
 校庭では,子どもたちが,朝休みの時間を使って,いつものように友だちと楽しそうに遊んでいました。

部活動開始!!

5月25日(金)
 先週の月曜日に,『部活動開講式』を行い,今週から活動が開始しました。
 それぞれの部で,活動内容や,準備の仕方の確認,持ち物,今年の目標などについて話し合い,活動が始まりました。
 今年も,元気いっぱい,笑顔で活動してくれることを期待しています。
画像1画像2画像3

新体力テスト

画像1画像2画像3
5月24日(木)
 今日は,たてわりグループに分かれての,『新体力テスト』を実施しました。

 低学年にとっては,なかなか難しい内容の運動もありましたが,みんな精一杯時間内に実施することができました。

 待っている時間や,終わってからなどには,上の学年の子たちが優しく声をかけたり,お喋りをして和ませてあげたりと,グループごとの関わりながら仲良く過ごしていました。

バレーボール部

画像1画像2画像3
5月22日(火)
 先日,部活動の『開講式』があり,今日は初めてバレーボール部の活動日となりました。
 基本3人1チームとなり,オーバーハンドパスやアンダーハンドパスを教え合って,ルールを容易にして試合をしました。
 初めてバレーボールをした子も多かったのですが,楽しく活動できたようでした。

たてわり掃除

5月16日(水)
 今年度から,七条小学校では,たてわりグループでの活動の1つに,『たてわり掃除』に取組むこととなりました。

 3年生の子が,1年生の子が集めたゴミをちりとりで取りながら,「じょうずだね」とほめてあげている姿が微笑ましかったです。
 また,一緒に廊下を雑巾がけしていた子同士が,途中で断念して「先に行ってくれ」と真っ直ぐ進もうと互いに声を掛け合っている姿も素敵でした。

 高学年の子たちが中心になって,他学年の子たちを指示したり,手本になったりと,今後も活躍してくれる姿が楽しみです。

画像1画像2

自転車教室を行いました

画像1画像2
5月17日(木)
 朝から少し湿度の高さを感じるようなお天気でしたが,下京署の方やたくさんの地域の方のお世話になり,4年生の児童が自転車教室に参加しました。

 実技試験と学科試験とを受験し,見事合格できると自転車免許証がもらえます。

 これからも,身に付けた安全な自転車の乗り方を守って,事故やけがのない生活を送ってもらいたいです。

 暑い中,児童を見守り続けてくださった地域の皆様に感謝します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp