京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:312
総数:596478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今年度最初の参観・懇談 その5

4月21日(金)

 5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の参観・懇談 その4

4月21日(金)

 4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の参観・懇談 その3

4月21日(金)

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の参観・懇談 その2

4月21日(金)

 2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の参観・懇談 その1

4月21日(金)
 今年度最初の参観・懇談を行いました。
 子どもたちは,少しドキドキした様子で,廊下の方をチラチラ気にしながらも,しっかりと学習に向かうことができました。
 1年生は小学校に入学して初めての参観でしたから,なおさら緊張したことでしょう。しかし,一生懸命音読し,一生懸命ひらがなの練習をしている姿はりっぱでした。
 たくさんの保護者の皆様,参観・懇談へのご参加ありがとうございました。また,徒歩での来校や静かな学習環境づくりへのご協力もありがとうございました。
 今後も今日と同じようにご協力いただけたらありがたく思います。よろしくお願いします。

 写真は1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

生き物のお世話

画像1画像2
4月20日(木)
 七条小学校には,ウサギやヤモリ,ランチュウをはじめとして様々な生き物がいます。 中でもウサギ,カモ,インコのお世話は,飼育委員会の子どもたちが行っています。
 小屋の中の糞や食べ残しを掃除して,新しいエサを与えます。
 毎日その日のお当番さんが丁寧にお世話をしてくれています。

朝休みの時間

画像1画像2
4月20日(木)
 登校してきた子どもたちの多くは,元気よく運動場で遊んでいます。
 とっても活気がある運動場で中間休みや放課後にもたくさんの子どもが遊んでいます。
 新年度が始まって,子どもたちにもそろそろ疲れが出てくる頃だと思います。
 体調を整えながら毎日を過ごして欲しいと思います。

おはようございます!

画像1画像2画像3
4月20日(木)
 今日は朝から快晴です。
 見守り隊の方々に見守られ,子どもたちは元気に登校しています。

『町別集会』がありました!

4月19日(水)
 今日の5校時は,『町別集会』でした。1年生から6年生まで同じ町の人たちと集まって,新班長さんや副班長さん,1年生の紹介をしたり,通学路の中の危険な場所を話し合ったりしました。
 1年生にとっては初めての『町別集会』で,6年生や5年生が1年生を教室まで迎えに行っていました。集会の後は,町別ごとにまとまって集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

校庭のクスノキ

画像1
画像2
画像3
4月19日(水)
 七条小学校の校庭に4本のクスノキがあります。
 子どもたちが大好きなクスノキですが,毎日たくさんの葉が落ちます。
 管理用務員さんが,ほうきで集めていつもきれいにしてくれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/19 研究発表会 (支部研究発表会)
1/22 クラブ活動

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp