京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:43
総数:599607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

第二回町別児童集会がありました

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)
 今日の5校時は,今年度2回目の『町別児童集会』でした。
 町別ごとに教室に集まり,夏休みの町内行事について,日時を確認しました。また,校内の危険な場所などについても話合いました。その後,町別ごとに集団下校をしました。

自由参観 その5

6月27日(火)
 5校時には,全学年で『情報モラル学習』を行いました。
 『情報モラル』とは,「情報社会を生きぬき,健全に発展させていく上で,すべての国民が身につけておくべき考え方や態度」のことを指します。
 どの学年も,それぞれの発達段階に合った教材を使って学習を進めました。

 写真は2年生と4年生の学習の様子です。
画像1
画像2

自由参観 その4

6月27日(火)
 今日の昼学習は,『Happy Tuesday』として,朝学習につづき,全学年英語学習を行いました。2年生と3年生の学習の様子です。
画像1
画像2

非行防止教室

6月27日(火)
 自由参観の3校時に,5年生の子どもたちが「非行防止教室」を行いました。警察官のOBであるスクールサポーターの方々に授業をしていただきました。
 いじめや暴力も犯罪になること,犯罪をしていなくても横で見ていることで共犯になることなどを教えていただきました。
 犯罪の場面に出くわしたとき,「心のブレーキ」をかけることが大切だというお話でした。自分の大切な人のことを考えること,人の迷惑になっていないか考えることを通して,心のブレーキがかかるということです。
 自分のことだけ考えるのではなく,周りの人たちの気持ちを考えて行動することが大切です。学校をリードする高学年として,みんなが安心・安全で楽しい生活を送れるよう,これからの生活に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自由参観 その3

6月27日(火)
 5年生の自由参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

自由参観 その2

6月27日(火)
 1年生の自由参観の様子です。みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

自由参観 その1

6月27日(火)
 今日は自由参観です。朝からたくさんの保護者の方々に参観していただいています。どのクラスの子どもたちも,普段通り一所懸命学習に取り組んでいます。新しい学習にも楽しく取り組めるよう,担任たちも授業の工夫をしています。
 午後からは,全学年「情報モラル学習」を行います。ぜひご参観ください。
画像1
画像2
画像3

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
6月27日(火)
 今朝は曇り空でしたが,子どもたちはいつものように元気よくあいさつをして,登校してきました。
 『緑のカーテン』のゴーヤが,大きな実を作り始めてきました。ていねいに育てて,たくさんゴーヤの実ができるとうれしいです。

 今日は『自由参観日』です。1〜5校時まで,授業公開をしています。ご都合のつく時間帯に,子どもたちが頑張っている様子を参観しに来ていただけるとありがたいです。たくさんのご参観をお待ちしています。

たてわり出会いの会

6月22日(木)
 5校時に,「たてわり出会いの会」を行いました。今年度のたてわりグループのメンバーが,初めて集まる会です。
 今日は,みんなで自己紹介をして,グループのカードをみんなで作りました。みんなで書いたり,色をぬったりしながら,いろいろな会話が飛び交い,楽しく過ごしました。グループ名をみんなで考えながら,思わず爆笑!なんてグループもありました。
 これから1年間,いろいろな活動を通して,異学年の友だちと仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導

6月22日(木)
 2・3校時に,歯みがき巡回指導を実施しました。
 歯科衛生士の方に来ていただき,2校時は1年生,3校時は4年生が指導していただきました。
 歯のみがき方だけでなく,歯ブラシの持ち方や自分に適した歯ブラシの大きさ,また歯ブラシの交換時期についても教えていただきました。
 実際にやってみて,いつもの自分の歯みがきがどうだったか,ふり返ることができたのではないでしょうか。
 これからの毎日の歯みがきに活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/29 町別集会
6/30 七条小ラリー
7/3 朝会 委員会活動
7/4 避難訓練(地震)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp