京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:312
総数:596424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
5月11日(月)
 今朝は少し肌寒さを感じましたが,子どもたちはいつものように元気よく「おはようございます!」の挨拶をしてくれました。
 飼育小屋のウサギのクロちゃんやカモのミントも元気です。

小学生バレー 練習試合

画像1
画像2
画像3
5月10日(日)

小学生バレーは,葛野小学校と終日練習試合をしていました。

体育館は,両校の子ども達の熱気に包まれていました。

「失敗を恐れず,どんどんやっていこう。」
「うまくいかなった時,相手にしてほしいことをしっかりと伝えていこう。」
「試合を楽しもう。」

監督やコーチの話を子どもたちは真剣に聞いています。

主審やラインズマンも子どもたちがします。

試合から,そして,相手チームから学ぶことはたくさんあります。 

学級園の整備 その2

画像1
画像2
5月9日(土)
 運動場の北側にある学級園をミニ耕運機でを使って耕しました。
 この場所には,2年生の子どもたちが,カボチャやソウメンウリなどを植えるそうです。
 子どもたちが一生懸命育てて,大きなカボチャやソウメンウリができるといいなあと思っています。

学級園の整備 その1

画像1
画像2
5月9日(土)
 連休に学級園も草刈りをして,少しきれいになったので,今日は朝から学校の南側にある学級園の整備をしました。
 ミニ耕運機を使って,各学年の学級園を耕し,理科の観察実験用の植物を植えたり,生活科で植物を育てって成長する様子を体験したりできるようにしました。
 子どもたちが,早くいろいろな植物を植えて,育ててくれるとうれしいです。

さわやかな朝

画像1
画像2
5月8日(金)
 今朝は,きれいな青空のもとさわやかな朝です。正門のサクラの葉は,緑が一層深くなり,ツバメが気持ちよさそうに飛んでいました。
 そんな中子どもたちは,いつものように元気よく「おはようございます!」とあいさつをして,登校していました。
 校舎の中では,放送委員の子どもたちが,朝の放送で気持ちのいい音楽を流してくれていました。

今朝の様子

画像1
画像2
5月7日(木)
 連休明けの今朝の子どもたちは,いつも通り正門で元気よく「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
 運動場では,連休の疲れも見せず楽しそうに朝休みにみんなで遊んでいました。
 今週は,2日しかありませんが,一生懸命みんなで勉強しましょう。

連休5日目の1コマ 小学生バレーの練習

画像1
画像2
画像3
5月6日(水)

連休最終日です。
この連休の間,毎日練習をしていた小学生バレー部の子ども達。

体育館をのぞくと,ちょうど5・6年生がスパイクの練習をしていました。
何回も何回も歩数,腕を振りおろすタイミング等を確かめながら練習をしていました。

スパイクの練習が終わると,次は,ミート練習が始まりました。
腕を引き,ボールが一番高い所にあわせて,振りおろす,このタイミングがなかなか難しそうです。

子どもたちは,コーチのアドバイスに耳と心をしっかりと傾け,練習をしていました。

植栽作業場の整理

画像1
画像2
5月4日(月)
 本校には,本館の東側に植栽作業場があります。新年度を迎えて,バタバタと忙しく,整備する時間がなく,ほったらかしにしていました。
 雑草が生え,植栽の作業するのに大変不便でした。
 この連休を使って,草刈りをしたり,プランターの整備をしたりしました。
 これでまた,学校を花いっぱいにすることができます。

朝から雨が・・・

画像1
画像2
5月4日(月)
 今日は。『みどりの日』です。五連休の真っ只中です。
 朝から雨が降っていました。これまでず〜っとお天気続きで,真夏を思わせるような天候でした。
 校庭の植物は,この雨に一息ついて,ホッとしているように感じました。

学級園の草刈り

画像1
画像2
5月3日(日)
 本校の学級園は,かなり草が生えて,児童の栽培活動を行うには少し不向きな状態になっていました。そこで,休みの日を利用して,草刈りを行いました。草刈りには,草刈り機を使うので,学校に児童がいるときには危険で使えません。
 これで少しは子どもたちが活用しやすくなったのではないかと思います。
 また,草刈りをするとたくさんの草がゴミとなってしまいますが,写真のように一か所に集めて,堆肥にして肥料として活用しようと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp