京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:87
総数:596585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

第八回 藤森駅伝

画像1画像2
 11月3日(火)文化の日に七条校陸上部15名が,京都教育大学にて開催された藤森駅伝に出場しました。初めての駅伝大会でした。秋晴れの爽やかな天気の中,子どもたちは元気いっぱいに走りきることができました。みんなで協力してたすきをつなぐ姿はとてもかっこよかったです。来週は大文字駅伝予選会が控えています。引き続き応援よろしくお願いします。

朝会 11月

画像1
画像2
画像3
11月4日(水)
 朝休み・中間休み・お昼休み・帰宅後に「手洗い,うがい」を励行することを全校児童に指導しました。「自分の身体は自分で守る」を徹底したいと考えます。また,学校のものを大切に使うこと,自分にとって楽しいことでも,他の人にとっては腹立たしいこともあることを知って自分の行動を決めることを話しました。
 いよいよ寒くなってきました。「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に元気に過ごしましょう。

今朝の様子

画像1
画像2
11月4日(水)
 今朝はかなり冷え込んでいて,子どもたちが登校するときには,とても寒く感じました。子どもたちの中には,マスクをして登校してくる子がいて,体調を聞いてみると,熱はないけれども,咳が出たりのどが痛かったりすると話していました。
 感染性の胃腸炎や風邪・インフルエンザ対策には,『手洗い・うがい』の励行が大切だと聞いています。学校でも指導していますが,ご家庭でもお子たちにお声かけをお願いします。
 運動場では,いつものように子どもたちは運動場で朝休みに元気に友だちと遊んでいました。

階段の壁

画像1
画像2
画像3
11月2日(月)
 北校舎の階段の壁が,かなり汚れていたので,この土曜日と日曜日に,教職員で北校舎の階段の壁に黄緑色のペンキを塗りました。
 登校してきた子どもたちは,「きれいになった。」「明るくなった。」などと話をしていました。

今朝の様子

画像1
画像2
11月2日(月)
 今朝は雨の中で子どもたちが登校してきました。久々に雨が降り,少し子どもたちの気分が変わったような気がします。
 子どもたちはいつものように元気な声で「おはようございます!」のあいさつをしていました。
 この土・日曜日に,本校の『緑のカーテン』を撤去して,きれいにしました。『緑のカーテン』のあった場所には,別のお花を植えたいと思います。

今朝の様子

画像1
画像2
10月30日(金)
 日に日に寒さが増してきているように感じます。しかし,子どもたちの中には半袖で登校して,いつものように元気よく「おはようございます!」とあいさつをしている子もいました。
 運動場では,たくさんの子どもたちが,友だちと仲良く楽しそうに遊んでいました。

今朝の様子

画像1
画像2
10月28日(水)
 正門のサクラが葉を落とし始めています。毎朝,管理用務員さんが落ち葉をきれいに集めて,掃除をしてもらっていますが,次の日にはまたたくさんの葉が落ちています。サクラの落ち葉から,子どもたちは秋を感じているのでしょうか?子どもたちには,気温の変化だけでなく,植物の変化からも季節の変化を感感じ取ってほしいです。
 今朝も元気に子どもたちは,「おはようございます!」のあいさつをして登校してきました。

 今日は,職員室前の水槽に,特にたくさんの子どもたちが集まっていました。様子を見ていると,エサをやったり,新しく来た『イモリ』を見に来たりしているようです。『七条水族館』が,少しずつ大きくなってきて,子どもたちの楽しみが増えてきたのでしょうか…?

児童集会

画像1
画像2
10月27日(火)
 今日の1時間目に児童集会をしました。
 後期の代表委員や各委員会の委員長の紹介をしました。
 全校のみんなの前で話すことは,緊張するかと思いますが,すごくがんばって自分の思いを伝えていました。

 また,創造性コンクールで入賞した児童の紹介や学校賞をみんなでお祝いしました。

 これからの学校生活でも,このがんばる力を様々な場面で発揮してくれることを願っています。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
10月26日(月)
 今朝はとても寒かったです。
 5年生の子の中には,3泊4日の長期宿泊で『花背山の家』での活動の疲れが少し残っている表情で登校してくる児童もいましたが,多くの子どもたちは元気に登校してきました。
 職員室前の水槽には,新しい仲間のアカハラ(イモリ)が2匹加わりました。子どもたちの中には,いつものようにエサをやりながら,新しい仲間をじっくりと観察している子がいました。
 

第39回創造性コンクール表彰式 その2

画像1
画像2
10月25日(日)
 創造性コンクールの「京都市教育長賞」として表彰状とカップをいただきました。
 学校に飾りたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp