京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:53
総数:600280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

陸上部の朝練習

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)
 陸上部では5月から朝練習を校内でしていましたが,今日は梅小路公園へ練習に行きました。梅小路公園への往復も走ります。見守り隊の方に見守られ,安全に気を付けて走りました。見守り隊の方や,すれ違う人に、爽やかに挨拶しながら走ることができ,とても気持ちよかったです。
 安全を見守っていただいている見守り隊の方や,温かく見守っていただいている近所の方に感謝しながら,頑張ってほしいと思います。

今朝の様子

画像1
画像2
6月3日(水)
 今朝は,早朝から雨が降り続きました。
 今朝の子どもたちの様子は,雨降りのせいなのか,運動会の疲れのせいなのか,少し元気のない様子で「おはようございます」とあいさつをしていました。
 雨が降っているので,運動場で遊べないのも元気のない一つなのかもしれません。

運動会 その4

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 いよいよ『閉会式』です。
 今年は,全員の子どもたちが本当に頑張ったので得点もわずか8点というわずかの差で,紅組が優勝しました。
 しかし,同点で,引き分けといってもよいような結果でした。
 『優勝旗授与』のあと,『応援賞』や『校長先生のお話』『児童会代表の話』『閉会宣言』で,今年の運動会和幕を閉じました。
 七条小学校の子どもたちは,みんなが本当に頑張った,とってもよい運動会でした。

エントリー種目 『高学年リレー』

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 待ってました!
 運動会の花『リレー』です。しかも本校の高学年が行う『リレー』です。
 迫力のある『リレー』を高学年の子どもたちが見せてくれて,最高に盛り上がりました。

エントリー種目 『綱引き』

画像1
画像2
5月30日(土)
 午後の二つ目のエントリー種目は,『綱引き』です。
 この競技も,運動会の定番です。全員が心を一つにして力を合わせないと勝てません。
 高学年がリードして,そのぞれの色で,心を一つにして,力を合わせましょう。

エントリー種目 『大玉送り』

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 午後のエントリー種目の1番目は,『大玉送り』です。
 みんなで協力しないと,大玉が正確に遅れません。
 高学年の子どもたちのかけ声に合わせて,各色で協力して大玉を送りました。

応援合戦

画像1
画像2
5月30日(土)
 午後の一番目の種目は,『大応援戦』です。
 赤色・白色,それぞれの色で工夫をこらして,応援合戦を行いました。
 応援合戦の様子を見ていると,七条小学校全体が一つになっているように感じました。
 とっても素晴らしい『応援合戦』でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp