京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:76
総数:596563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

部活動開講式

画像1
画像2
4月27日(月)
 今日の昼休みに,『部活動開講式』を行いました。
  本校には,『和太鼓クラブ』『サッカークラブ』『バレーボールクラブ』『卓球クラブ』『バスケットボールクラブ』『茶道クラブ』『陸上クラブ』の7つの部活動が設置されています。子どもたちほ,自分の興味・関心に合わせて入部します。

 『部活動開講式』では,校長先生のお話の後,各クラブに分かれて,担当される先生から活動内容についての説明を受けました。

1年生を迎える会 その2

画像1
画像2
画像3
4月27日(月)
 児童会の子どもたちによる『はじめの言葉』で『1年生を迎える会』がスタートしました。
 『全校合唱』をした後,各学年の出し物があり,会を盛り上げました。
 練習時間が短かったにもかかわらず,1年生に楽しんでもらおうという各学年の子どもたちの思いがこもった素敵な出し物ばかりでした。
 続いて,児童会の子どもたちによる『1年生と遊ぼう(クイズ七条小)』でみんなで楽しい時間を過ごしました。
 『終わりの言葉』のあと,1年生は胸を張って立派な姿で退場して,『1年生を迎える会』は終了しました。

1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
画像3
4月27日(月)
 今日は,3時間目に体育館で『1年生を迎える会』を行いました。
 6年生にエスコートされながら1年生が体育館に入場し,舞台のところにきれいに整列し,『1年生を迎える会』が始まりました。
 また,たくさんの保護者の方々にも学校に来ていただき,『1年生を迎える会』を参観していただき,本当にありがとうございました。

小学生バレー部

画像1
画像2
画像3
4月25日(土)

今日もさわやかな朝を迎えました。
体育館では,小学生バレー部の子どもたちが,一生懸命練習をしていました。
2年生〜6年生の子ども達です。

それぞれグループに分かれ,レシーブやパスの練習をしていました。
女子が多いのですが,男子もがんばって練習をしています。
男子の人数が少ないのが残念です。
6人そろえば,男子チームで試合ができると聞きました。
部員募集中です!!

体育館では,がんばって練習している声が響いています。
声をかけ合うことは,チームプレーでは,かかせないことですね。





授業参観

画像1
画像2
画像3
今日は,低学年の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。子どもたちは一生懸命学習に向かっていました。参加してくださった保護者の方々,ありがとうございました。今回参加いただけなかった保護者の皆様,次回のご参加お待ちしています!

やっと晴れました!

画像1
4月14日(火)
 晴れの日にみんな元気に遊んでいます。
子どもたちが遊びの中でますます仲良くなっていくとうれしいです。

今日も朝から元気です!

画像1
画像2
4月23日(木)

今日も晴天に恵まれました。
さわやかな朝です。

朝から元気な子どもたちが多く,運動場で友達と遊んでいます。

総合遊具で遊ぶ子ども達
一輪車に乗る子ども達
ドッジボールをする子ども達

運動場はたくさんの子ども達であふれていました。

明日も晴れるといいですね。

学級懇談会

画像1
画像2
4月22日(水)
 本日,5時間目に4・5・6年・しいのみ学級で,授業参観を行いました。
 そのあと,6時間目に各学級で今年度はじめての学級懇願会を行いました。
 学級目標や子どもたちの様子等について担任からお伝えした後,保護者の方々からのご意見をお聞かせ願いました。

 保護者の皆様。大変お忙しい中,学級懇談会に参加していただき,本当にありがとうございました。

今朝は晴れました!

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今朝は,晴天に恵まれ,正門ではいつものように「おはようございます!」と元気な声で子どもたちはあいさつをしてくれています。
 朝休みの運動場を見ると,たくさんの子どもたちが明るく元気な声を響き渡らせながら走り回って遊んでいました。

 とっても気持ちのいい朝の光景でした。

少し肌寒い朝

画像1
画像2
4月21日(火)
 今朝は昨日の雨の影響か,少し肌寒さを感じました。
 子どもたちはいつものように元気よく「おはようございます!」と挨拶をして登校しました。
 そんな中で,朝早くから子どもたちが登校する前に,子ども見守り隊の方々は通学路に立っていただき,子どもたちを見守っていただいています。また,本校の管理用務員さんも朝早くから子どkもたちが気持ちよく登校できるようにと,正門の掃除をしていただいています。
 本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp