京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:540
総数:599010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

土曜学習

画像1画像2画像3
5月12日(土)
 今日は,今年度初めての土曜学習が行われました。
 
 今回のテーマは,『空飛ぶコップ』でした。
 紙コップが,どんな風に飛ぶのかそれぞれが想像してみた後,実演を見ると「おぉ〜」と子どもたちから感嘆の声が漏れました。
 諸注意や説明を受けながらも,早く作りたくて仕方がない様子でした。

 作り方は,簡単。
 紙コップの底と底を合わせ,セロハンテープで留めます。
 輪ゴムを3本つなぎ合わせ,コップの中心に巻きつけて飛ばすという簡単な仕組みです。

 作り上げた子から,実際に飛ばしてみると,作る方よりも意外と飛ばす方が難しくて・・・。

 何度も飛ばし方を練習し,上手に飛ばせるようになった頃,もっと遠くまで飛ばすには,もっと高く飛ばすには,もっと速く飛ばすには,など,『もっと○○しよう』という考えが芽生えてきました。
 
 自然と,素材が同じ紙コップの大きさを変えることや,輪ゴムの長さを変えるなどの工夫が始まり,子どもたちが制作している姿から,ドキドキわくわくしている様子がうかがえました。

 実際に出来上がった子から飛ばし始めましたが,果たして思い通りに飛んだのでしょうか・・・。

 くすのきルームでは,ただ飛ばすだけでなく的を狙って飛ばしてみたり,中央に置いたお盆をめがけて飛ばしてみたりとゲーム性を持たせて,より楽しんでいる子たちもいました。

 どの子も楽しそうに学習を終え,コップを持ち帰りました。
 ゲームのルールを工夫してみると,意外に大人でも真剣になって,より楽しめるかも。 
 簡単に作れますので,是非各ご家庭でも作ってみて,楽しいひとときを過ごしてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp