京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:50
総数:881023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

23日(土)スポーツフェスティバルを終えて

画像1
本日、スポーツフェスティバルを実施いたしました。

子どもたちは、まだまだ猛暑厳しく、暑さにより練習も制限を余儀なくされた状況の中、できる範囲で一生懸命練習を重ねてきました。

苦手なことや難しいこともたくさんあったかもしれませんが、その都度、励まし合い、助け合い、めあてに向かってがんばってきました。

また、高学年の5,6年生は、準備や片付けなどの裏方の役割をテキパキと果たしてくれて、学校行事をしっかりと支えてくれました。
【写真上】準備に取り組んでくれた6年生
【写真下】片付けに取り組んでくれた5年生

そんながんばりを今日、保護者や地域のみなさんにご披露することができて、みんな本当にうれしそうに笑顔いっぱいで競技や演技に取り組んでいました。

ここまでいろいろな形で子どもたちを支えていただき、また、今日はあたたかいご声援をたくさんいただき、本当にありがとうございました。

今回、代休日を29日(金)に設定しているため、お休みは明日しかありませんが、ゆっくり休ませてあげてください。

画像2

13日(水)子どもを語る会

学校運営協議会の企画推進委員会として、「子どもを語る会」を開催しました。

地域、保護者、教職員が子どもを真ん中において、子どものために大人として何ができるかについてお話合いいただきました。

今回のテーマは、「地域ぐるみで行う子どもへの支援」でした。

昨今、多様性が叫ばれる中、様々な状況や困難を抱え、支援を必要としている子どもたちが増えています。学校だけでその支援をするのではなく、地域、保護者と一体となり、どのように子どもたちに目をかけ、声をかけていくことがより良い支援となるのか、グループに分かれて、とても熱心に意見交流をしていただきました。

今年度、子どもたちのために委員をお引き受けくださり、お忙しい中、お集まりいただきました皆様、本当にありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp