京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up62
昨日:108
総数:412374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 国語科「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」

 国語科ではこれからのメディアと周りの人たちとのかかわり方について2つの説明的文章を読んで考えています。

 筆者が自分の主張を読者に伝えるために、どのように論を展開しているのかやどのような表現の工夫をしているのかを見つけながら読んでいます。

 子どもたちは説明的文章にも読み慣れてきて、文章構成や筆者の工夫について自ら気づけるようになってきました。気づいたことは友達と伝えあうことで交流しています。
画像1
画像2
画像3

6年 京セラの講師の方による環境・エネルギー学習

 今日は京セラの方による出前授業がありました。

 近年、地球温暖化が進んでいる状況の中、建物の屋根などに太陽光発電パネルが多くの場所に設置されていることを思い出しながら、センサーとプログラミングの仕組みを使って、蓄電池に貯めておいた電気を効率よく無駄なく使うことについて考えました。

 プログラミングソフトも使いこなしていて、さすが6年生!!

画像1
画像2
画像3

出前授業 発電・蓄電・プログラミング

画像1画像2画像3
1月29日、30日に、京セラの方が出前授業に来てくださいました。

前半は、太陽光発電を利用して、実際の模型を使って導線をつなぎ、
音にかえたり動きにかえたり、蓄電したりしました。

後半は、GIGA端末でプログラミングを行い、自分が組んだプログラム
で明かりをつけたり、センサーを上手に利用したりしました。

生活には欠かせない「電気」についてより詳しく分かりました。
お家でも、「電気と生活(そして環境との関わり)」についても
ぜひ話し合ってみてください。

6年 図画工作科「版で広がるわたしの思い」

 彫った版画板にインクをつけて和紙に版を刷る活動をしました。

 今回は黒・青・黄・緑・赤から好きな色を選びました。

 インクをつけると彫ったところが綺麗に映えて、子どもたちは喜んでいました。

 来週は白いところに絵の具で色づけをして仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科「版で広がるわたしの思い」

 6年生では「龍」をテーマに版画作品を制作しています。

 今回は版木に写した下絵を彫刻刀を使って彫り進めていきました。

 けがのないように慎重に作業をしている姿からみなさんの集中力や作品への思いが伝わってきました。

 次回はインクをつけて、作品に色をつけていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 こころの日の取組

画像1
1月のこころの日の学習では、「言葉のおくり物」というお話から、男女に対する考え方について話し合いました。クラスのみんなからすみ子との仲を冷やかされ、すみ子に対して冷たい態度をとってしまうようになった一郎。それでも変わらず、分け隔てなくどんな人にも優しくできるすみ子の姿を見て、一郎が考えたことをクラスでも考えました。「恥ずかしいという気持ちはわかるけれど、協力することが大切。」「周りの空気に流されずに、男女関係なく優しくできるすみ子のことをすごいと思う。」「自分も優しくされたら、ありがとうと言いたいし、相手が喜ぶことをしたい。」などの意見が出ました。

6年 まとあて大会(体育委員会主催)

 今日の中間休みは、体育委員会主催の「まとあて大会」を行いました。

 段ボールとビニール袋でできた的に向かって布製のボールを投げ、制限時間内にどれくらい入ったかを数えて楽しむゲームです。

 さすが6年生、遠くから投げて見事に的に的中させる児童もいました。

 短い時間ではありましたが、とても盛り上がりました。
画像1
画像2

6年 百人一首学級代表決定戦

 今日は、百人一首の学級代表決定戦を行いました。

 1年生のころから毎年少しずつ覚えてきた百人一首。

 各学級で白熱の対戦が繰り広げられました。

 次は2月1日(木)に学年代表決定戦を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」

 第二次世界大戦中の日本と他の国との関係について学習を進めています。

 当時の召集令状(赤紙)の写しを実際に手に取って見てみたり、資料で調べたりしています。

 たくさんの資料や写真があり、子どもたちも興味津々で学習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習 〜実験室学習〜

 展示見学のあとは、実験室でクラスごとに学習しました。

 1組は「こいで走って乗らずに発見!自転車の科学」というテーマで、自転車に誰もが安全・快適に乗れる秘密について様々な実験を通して解明していきました。

 2・3組は「ソーラーパワー」というテーマで、地球と太陽の関わりについてたくさんの実験を通して学びました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp