京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up60
昨日:108
総数:412372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 国語科「みんなで楽しく過ごすために」

 「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、目的や条件に応じて計画的に話し合いを進める学習をしています。

 今回の話し合いでは、「11月のたてわり遊びでどんな遊びをするか」を議題として設定し、たてわりグループごとに話し合いをしました。

 「その遊びは低学年にとっては難しいのでは?」と今回の遊び決めの条件に合わせて意見を言ったり、「○○さんはどう思いますか?」と司会の人が進めてくれたり、工夫をしながら話し合っています。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳「天下の名城をよみがえらせるー姫路城ー」

 今週の6年の道徳の学習では、兵庫県にある姫路城がこれまで大切に守り続けられてきた歴史を知り、自分たちのふるさとである京都でこれからも大切にしていきたいことについて考えました。

 「どうしてたくさんの人員やお金をかけてまで修理するの?」
 あるクラスでは、授業の中で素直な疑問が出ました。

 「伝統を守り続けていくため」
 「未来の子どもたちにも伝えつづけたい」
 いろいろな考えが出ました。

 歴史や伝統の豊かな京都の街を誇りに感じて、日々を過ごしてほしいなと思います。
画像1
画像2

6年 体育科「つな引き」

 スポーツ大会に向けて競技の一つである「つな引き」の練習をしています。

 動画を見てつな引きのポイントを確認し、クラスで2チームに分かれて対決しています。

 次回は学年全員で徒競走やリレーなどの並び方を確認していきます。

 スポーツ大会まであと少しです!
画像1
画像2

6年 書写「思いやり」

文字の大きさや配列、点画のつながりに気をつけて書きました。

平仮名を筆で書くことはとても難しいですが、粘り強く取り組みました。

廊下にたくさん「思いやり」という言葉が掲示されていて、

見るだけでとても優しい気持ちになれます。

画像1
画像2

6年 国語科「いちばん大事なものは」

 自分にとっていちばん大事なものはどんなもの(こと)?
 
 シンキングツールを使って自分の考えを整理し、メンバーを入れ替えながら繰り返し、話し合いをすることで考えを広げたり深めたりしました。
 
 友達の考えを聞いて質問したり相槌をうったりして、工夫しながら話し合いました。
画像1
画像2

6年 月の観察

画像1画像2画像3
6年生の理科では、月と太陽の関係について学習しています。
ちょうど先週が、観察する月が見れるチャンスの時でした。
天体の学習は、天気や時間などのタイミングがとても難しいです。
子どもたちがしっかりイメージをもち学ぶことができるように、

1.運動場からでは校舎が高くて見えにくいので、屋上にカメラを設置

2.3クラスできるだけ同じタイミングで観察できるように時間設定

3.見えないことも考慮して、シュミレーションソフト等も活用

いろいろやってみましたが、結果・・・

10月6日の月はばっちり見えました。
子どもたちは、方位や高さ、形などを調べ、じっくり月について
調べることができました。

ふとしたときにぜひ空を見上げてください。
月や太陽、星など、天体は不思議できれいで面白いですよ。

ついでに、屋上から朝休みの様子を撮影してみました。
下からも見えていたようで、「先生〜」と呼びかけられました。

6年 ボランティアさんによる読み聞かせがありました

 26日(火)の朝、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

 素敵な挿絵のついた絵本を、ボランティアさんの優しい語りかけで読み聞かせてくださいました。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 ようこそアーティスト事業〜伝統芸能「狂言」の鑑賞〜

 先日21日(水)、京都を中心に日本全国でご活躍の茂山忠三郎先生やそのほかお二方の先生方をお招きして、伝統芸能「狂言」についてご講演いただき、その演技を目の前で見せていただきました。

 体育館のステージの後方には能楽堂の舞台に見立てて幕が張られ、いつもよりも厳かな雰囲気の中、「柿山伏」の演技を鑑賞しました。

 また、演技のあとには、実際に狂言を演じる際の発声の仕方などを教えていただき、楽しみながら学ぶことができました。どのようなことにも楽しく快く答えてくださる茂山先生の人柄で、終始温かい雰囲気でした。

 ゆくゆく国語科の学習でも、日本の伝統芸能について学習していく予定です。

 先生方、貴重な経験をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」〜ミシンの使い方〜

今週はミシンの基本的な使い方について学習しました。

どこを押せばどう動くのか、グループの友達と教え合いながら取り組みました。

ゆくゆく、一人一つエコバッグを制作します。上手にできるかな?楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

ミシンの使い方をマスターしよう

家庭科の学習でミシンを使い始めました。
5年生の時にも使用しているミシンですが、今年は自分たちで上糸下糸の準備など、ぬうまでに必要なことを確認しながらやっていきます。
グループの人に聞きながら、教科書やプリントを確認しながら・・・
自分たちで準備ができるように取り組んでいます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp