京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up62
昨日:108
総数:412374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 ハナヤ学習「We are 京都魅力発見隊!」

 2月21日(水)に6年生の学習発表会を行いました。

 ハナヤ学習「We are 京都魅力発見隊!」の学習で、学んできたことの中から興味をもったことをテーマに「京都の魅力」についてまとめました。

 本番に向けては、グループで力を合わせてプレゼンテーションソフトを使いこなし、発表スライド作りに取り組んでいました。

 また、本番前日や本番の直前には、グループ同士で発表練習を見合ってアドバイスして、発表内容をよりよくしました。
画像1
画像2
画像3

6年 百人一首大会決勝戦(4・5・6年代表クラス対決)

 昨日、昼休みに百人一首大会決勝を行いました。
 
 高学年の部として、6年生は6年2組、5年生は5年3組、4年生は4年2組の代表児童が戦いました。

 6年生にとっては最後の百人一首大会。
 惜しくも優勝を逃しましたが、一人一人の真剣な姿はとても立派でした。
 よく頑張りましたね!!
画像1
画像2
画像3

6年 6年生中心に進める最後のたてわり遊びでした!

 今日は6年生が進める最後のたてわり遊びでした。

 各活動場所で、最高学年として堂々と遊びを進める6年生の姿がとても素敵でした。

 初めはどのように進めればよいのか不安な様子も見られましたが、10回ほどの経験を積んでいく中で、少しずつ自信がついたようで、とても頼もしかったです。

 どの学級でも、下級生のみならず6年生もとても楽しく過ごしていました。

 次回、3月の遊びは5年生へバトンタッチ! 5年生のみなさんよろしくお願いしますね!
画像1
画像2
画像3

【研究発表会】6年 ハナヤ学習「We are 京都魅力発見隊!」

 9日(金)、本校では研究発表会を行いました。
 1・3・6年の代表クラスが授業公開を行いました。

 6年では1組でハナヤ学習「We are 京都魅力発見隊!」の授業を公開し、他校の先生方にもご参観いただきました。

 これまでの学習を振り返って、一人一人が「京都の魅力」と感じているものをテーマにパンフレットにまとめる活動をしてきました。

 この時間は、現時点での自分のパンフレットで悩んでいることを交流してアドバイスし合い、相手やテーマに合わせてよりよい内容にしていくための見通しをもちました。

 授業後には、ご参観いただいた先生方と授業を通して気がついたことを交流し、指導者として担任である私たちもたくさんの学びをいただきました。ありがとうございました。

 6年1組のみなさん、よく頑張りましたね!!
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために」

 単元の学習のまとめとして、資料「プログラミングで未来を創る」を読み、今後AIが発達しさらに便利になっていく世の中になることが予想されている中で、私たちが大切にしていきたいことはどのようなことなのかを話し合いました。

 教科書の説明的文章から読み取った筆者の主張を受けて、自分の考えをキーワードでタブレット画面に示し、それについての理由や自分の考えは原稿なしで自由に班で話し合いを進めました。

 決められた時間いっぱい話し合うことには難しさを感じている児童もまだまだいるようですが、その一方で、班員それぞれが考えを発表したあと、今後AIにとって代わってしまう仕事はどのようなものなのかなど話を広げているグループもありました。

 卒業まであと31日。同じ学年の仲間とたくさん考えを交流して学び合ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 ハナヤ学習「We are 京都魅力発見隊!」

 これまで市役所など色々なゲストティーチャーの方からお話を伺ってきた子どもたち。

 たくさんの京都の魅力について知った上で、周りの人に発信していきたいテーマを決めて、調べ学習を進めています。

 テーマは和菓子、社寺、伝統工芸など人それぞれ。

 調べたことはパンフレットにまとめていく予定です。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」

 国語科ではこれからのメディアと周りの人たちとのかかわり方について2つの説明的文章を読んで考えています。

 筆者が自分の主張を読者に伝えるために、どのように論を展開しているのかやどのような表現の工夫をしているのかを見つけながら読んでいます。

 子どもたちは説明的文章にも読み慣れてきて、文章構成や筆者の工夫について自ら気づけるようになってきました。気づいたことは友達と伝えあうことで交流しています。
画像1
画像2
画像3

6年 京セラの講師の方による環境・エネルギー学習

 今日は京セラの方による出前授業がありました。

 近年、地球温暖化が進んでいる状況の中、建物の屋根などに太陽光発電パネルが多くの場所に設置されていることを思い出しながら、センサーとプログラミングの仕組みを使って、蓄電池に貯めておいた電気を効率よく無駄なく使うことについて考えました。

 プログラミングソフトも使いこなしていて、さすが6年生!!

画像1
画像2
画像3

出前授業 発電・蓄電・プログラミング

画像1画像2画像3
1月29日、30日に、京セラの方が出前授業に来てくださいました。

前半は、太陽光発電を利用して、実際の模型を使って導線をつなぎ、
音にかえたり動きにかえたり、蓄電したりしました。

後半は、GIGA端末でプログラミングを行い、自分が組んだプログラム
で明かりをつけたり、センサーを上手に利用したりしました。

生活には欠かせない「電気」についてより詳しく分かりました。
お家でも、「電気と生活(そして環境との関わり)」についても
ぜひ話し合ってみてください。

6年 図画工作科「版で広がるわたしの思い」

 彫った版画板にインクをつけて和紙に版を刷る活動をしました。

 今回は黒・青・黄・緑・赤から好きな色を選びました。

 インクをつけると彫ったところが綺麗に映えて、子どもたちは喜んでいました。

 来週は白いところに絵の具で色づけをして仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp