京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:43
総数:412678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 図書館オリエンテーション

 6年生は図書館司書の先生から「著作権」について教わりました。

 実際に、著作権についての話題を新聞記事をもとに考えました。

 本などの資料を活用するときにはもちろん、画像やイラストの取扱についても正しく判断して活用できるようになってほしいと思います。

 
画像1
画像2

委員会活動 本格始動!!

 どのような委員会があれば、学校がよりよくなっていくか。
 ここまで6年生みんなで案を出し合って、準備してきました。

 ようやく各委員会のメンバーが確定し、第1回の委員会活動を行うことができました。

 1年間の活動でやってみたいことを出し合い、計画や役割分担をしました。

 5・6年生で協力して、よりよい学校にするためにがんばってほしいです!
画像1
画像2
画像3

6年 1年生の手本として〜新体力テスト〜

 先週の体育科の学習では、2組の児童と1年生が一緒に新体力テストの幅跳びを行いました。

 1年生に対して低い目線になって、丁寧に優しく教える6年生の姿がとても頼もしかったです。

 6年生にとっても1年生とかかわる素敵な経験となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」〜調理実習〜

 6年になって初めての調理実習をしました。

 今回は彩豊かな野菜炒めを作りました。火が通りやすいように、見栄えのよい料理になるように、切り方にも気を付けながら、グループの友達と協力して活動を進めていました。

 「おいしくできた。」
 「味付けが濃すぎてしまった。」
 「人参が少し硬い。」
 「また明日家でやってみようかな。」
 など、児童によって感想は様々でしたが、今回の学習をぜひ日常生活に生かしてほしいと思います。

 コンロ周りなど汚れやすいところもしっかりと丁寧に片づけている姿も素敵でした。

画像1
画像2
画像3

6年 こころの日

 6年のこころの日は規則について考えました。「規則を守るためにはどのようなことを大切にしたらよいのか」について、スマートフォンやゲーム、タブレット端末でのトラブルに巻き込まれないようにするための心構えの視点を交えながら考え、話し合いました。
 世の中には便利なものがたくさんある反面、その危険性を十分理解しておくことが大切とです。学習を通して、一人一人が考えたことを日々の生活の中で生かしていってほしいです。
画像1

6年 チャレンジタイム ジャンプアップの取組

 今日のチャレンジタイムには体力づくりのためのジャンプアップの活動をしました。

 カラー棒とフラフープを使って、走る・回る・跳ぶの動きを組み合わせたグループ対抗リレーを行いました。

 久しぶりにみんなで体を動かす遊びを楽しむことができて非常に盛り上がり、子どもたちは明るい表情をしていました。

 これから定期的にこうした活動で体力づくりをしていきます!楽しみながら体を動かしましょう!
画像1
画像2

6年 ハナヤ学習「We are 京都魅力発見隊!」

 総合的な学習の時間には、わたしたちが住む京都の魅力について考えています。

 まずは、自分たちが考える京都の魅力について付箋を使って知っていることを出し合いました。知っていることだけでもたくさんの魅力を出し合うことができました。

 その上で、たくさんの観光客が京都に訪れている様子の動画をいくつか視聴し、京都のよいところ、そして、一方で、オーバーツーリズムによって課題点もあることに気づきました。

 普段住んでいる京都でも、まだまだ知らないことがたくさん。

 これから、調べ学習や体験を通して探っていきます!

画像1
画像2
画像3

6年 1年生の手本として〜清掃活動〜

 今週で1年生の教室に掃除のお手伝いに行く活動が終わりました。

 1年生の手本となって掃除に取り組む経験を通して、6年生はどのようなことを感じたのでしょうか。

 最後には、1年生やその担任の先生からお礼を言ってもらって、少し照れ臭そうな表情でした。

 今後も下級生の手本となって活躍してくれることを期待しています!
画像1
画像2

6年 国語科「聞いて、考えを深めよう」

 クラスのみんなで決定した話題(話し合いのテーマ)に対して、賛成か反対か自分の立場を決め、それについて理由を整理しました。

 今回はシンキングツールのうちの「バタフライチャート」を使って、自分の立場の考えを整理したあと、逆の立場に立って整理することもしました。

 そして、考えをまとめた後は、話し合いを実際にやってみました。うまくいかなかった点については改善しながら、次回の学習に生かせるとよいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「走り高跳び」

走り高跳びの学習では、自分の目標記録を決め、高く美しく跳ぶことを目指しています。「ゴムの場」「とび箱の場」などの練習の場を自分で選び、自分に必要な練習を繰り返し、身に着けようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp