京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:64
総数:407394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

【5年生】理科「メダカのたんじょう」

理科「メダカのたんじょう」の学習では、メダカのたまごはどのように変化して子メダカが生まれてくるのかを調べるために、同じたまごを数回観察してきました。2週間ほど観察してきたたまごから次々と子メダカが誕生しています。
観察した結果をもとにを自分の言葉でメダカのたまごの変化のついてまとめました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】国語科「日常を十七音で」

国語科の学習で日常生活の中での気づきや、おどろきを5・7・5の俳句で表現しました。たとえを使ったり、言葉の順序を工夫したり、漢字・ひらがな・カタカナのどれを使って書き表すかを考えたりしました。

「花かれる 桜がみどり ころもがえ」

「かしわもち 心おどった 子どもの日」

「暑い夏 すずしい冬が なつかしい」

「夏の空 空のなみだが とまらない」

など、思い思いに俳句を作りました。
画像1画像2画像3

【5年生】believe手話の発表会

音楽の学習で、これまでに「believe」という曲の歌唱と手話の練習をしてきました。今日はそれをみんなの前で発表しました。とても緊張していましたが、グループで協力して教え合い、練習してきた成果もあり、精一杯発表できました。
画像1画像2

【5年生】ハナヤ学習 「世界はだれかの仕事でできている」

世界にはたくさんの仕事があり、誰かの仕事で世界ができているということを学習していく中で、なぜ仕事をするのか、仕事をする中で大切なこと、大変なことはなんだろうなどといういくつかの疑問が出てきました。こうじゃないかな?という予想を立て、予想が正しいのかどうかを明らかにするため、雑貨店で店員兼バイヤーとして働いていた中川さんをお招きし、お話を聞かせていただきました。大変なこともあるけれど、楽しいこともたくさんあることや、仕事での経験が他のことにも繋がること、社会人になっても学び続けることなどを教えていただきました。
中川さんには貴重なお話を聞かせていただき、大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。

画像1
画像2

【5年生】家庭科 ゆでる調理でおいしさ発見

画像1画像2画像3
家庭科の学習で、初めての調理実習を行いました。ほうれん草のおひたしと、ゆでいもを作りました。グループで協力して役割分担をして活動しました。
自分たちで作った料理の味に感動し、とてもうれしそうに食べていました。また、初めに野菜を観察し、ゆでた後では、色や硬さが変わっていることにも気づきました。

【5年生】図画工作科「あんなところが こんなところに」

【5年生】図画工作科「あんなところが こんなところに」
図画工作科「あんなところが こんなところに」の学習で、普段生活している教室や階段をじっくり見て、ちがうものに見えてくるものがないか考えました。見えてきたものに、画用紙や身辺材などを使って楽しい場所を作りました。教室のてすりを口に見立てて顔にしたり、教室の窓を電車の窓に見立ててストローなどを使ってつり革を作ったり、梱包材に黄色の色を塗って点字ブロックを作ったり、廊下の手すりに毛糸を通してモノレールを走らせたりと、班でアイデアを出し合い、協力して作っていました。

画像1
画像2
画像3

【5年生】こころの日の学習

足元の悪い中、こころの日参観にお越しくださり、ありがとうございました。今回は情報モラルについて学習しました。「ネットゲームに熱くなりすぎると」という教材を使って、言ってはいけないとわかってはいても、ついゲームに夢中になってしまって乱暴な発言をしてしまった動画をもとに考えました。ネット上であっても乱暴な言葉を言われるといやな気持ちになることを理解しました。
ネット上では相手の顔が見えない分、相手の気持ちを考えた発言が大切であることに気付いていました。
画像1
画像2

5年生 2年生と新体力テストを行いました!

今日は2年生が行う新体力テストのお手伝いをしました。種目は「反復横跳び」と「立ち幅跳び」の2つです。
記録が伸びるようにアドバイスをしたり正しいやり方を身振り手振りで教えたりする姿が高学年としてとても立派でした♪
何より2年生も5年生も笑顔いっぱいで活動する様子がすてきでした。

高学年として、本館校舎のリーダーとして自覚が生まれた1日だったように思います。
7月に控える宿泊学習がさらに楽しみになりました!
画像1
画像2
画像3

【5年生】家庭科 ゆでる調理でおいしさ発見

画像1
家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習では、来週の調理実習に向けて学習を進めています。包丁の運び方や洗い方、切り方、野菜の種類ごとのゆで方などを学びました。スムーズに調理実習を行うために、グループで役割分担も行いました。
来週の調理実習で安全に気をつけて、おいしく調理できるように学習を進めていきます。

【5年生】図画工作科 水から発見 ここきれい

図画工作科「水から発見 ここきれい」の学習では、色水や容器を使って、きれいと感じる色や形の見え方を見つけました。持ってきたいろんな容器に水を落としたり、入れたりして、その水に絵の具を使って色を付けました。色の変化する様子を楽しみながら取り組みました。
保護者の皆様、透明カップ集めにご協力いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp