京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:57
総数:405163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

【5年生】ハナヤ学習「世界はだれかの仕事でできている」

5年生はハナヤ学習で、自分たちの生活は、いろいろな仕事をしてくださっている方によって支えられていることを知りました。そして、どのような仕事があるのかを調べ、仕事の種類によって仲間分けしました。これからさらに仕事について学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】国語科 「図書館を使いこなそう」

図書館の使い方について、学校司書の先生に教えていただきました。日本十進分類法についてや、出典を明らかにするための奥付の見方などについてお話いただきました。また、年鑑を使った調べ学習もしました。グループで協力し、楽しみながら学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】書写の学習「道」

書写の学習で「道」という字を書きました。外の部分の「しんにょう」と中の部分(首)との組み立て方を知り、「しんにょう」の筆使いに気を付けて、字形を整えて書きました。5月の参観の際に、廊下に掲示していますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

【5年生】1年生を迎える会の練習

17日(金)の1年生を迎える会に向けて練習に取り組んでいます。5年生は、七三レンジャーとして、授業を頑張ることや掃除を一生懸命にすることなど、学校生活に大切なことを1年生に伝えます。この案は代表委員の児童の案で、言葉も児童の言葉をもとに作りました。
1年生に5年生の思いが伝わるように、精一杯発表します。

画像1画像2

5年生 体育科「走りはばとび」

走りはばとびの学習を始めました。

この日は3年生での経験を思い出して、計測や砂のならし方を確認して学習を進めることができました。次の時間は自分に合った助走距離について考え、活動に取り組みます。それぞれが自己記録の更新に向けてがんばる姿が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

【5年生】理科 雲と天気の変化

理科の学習で、雲と天気の変化について学習しています。今日は、雲がどのように動いているのかなどを実際に運動場に出て写真を撮り、観察しました。雲の様子と天気の変化を数時間おきに調べたので、これからその関係性について学習していきます。
画像1
画像2

【5年生】家庭科 「私の生活、大発見」

家庭科の学習で、グループの人数をもとに、水の量や茶葉の量を計算し、やかんを使ってお湯を沸かし、急須を使ってお茶を入れました。
安全に気をつけて湯を沸かし、同じ量や濃さになるようにお茶を入れることができました。入れた後はみんなでお茶をいただきました。「自分で入れたからおいしいなあ。」などという声がたくさん聞こえ、楽しみながら協力し、学習に取り組みました。

画像1
画像2

5年生 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
画像3
今日は5年生で初めての書写の学習をしました。
中と外の部分の組み立て方に気をつけて「草原」という文字を書きました。
真剣に集中して取り組む姿がとてもすてきでした!!

【5年生】理科・家庭科のガイダンス

5年生は理科と家庭科の学習を始めました。初回はガイダンスとして、この一年間どのようなことを学習するのか目次をもとに紹介しました。
特に家庭科については、5年生から始まる学習なので、裁縫や調理実習をすると知り、今からドキドキわくわく心を躍らせている様子でした。
安全に気をつけて、楽しみながら学習を進めていきます。
画像1画像2

5年生スタート♪

画像1
新学期が始まりました♪
いよいよ5年生、高学年の仲間入りです。

委員会活動や花背山の家での宿泊学習、家庭科の学習など新しいことがたくさんある1年間です。

早速クラスの友だちと協力して机・椅子を並べ替えたり、名前の平仮名を使った自己紹介文を考えたりするすてきな姿が見られました!

今年度の5年生の活躍がとても楽しみに感じる始まりの3日間でした♪
来週も元気に登校してきてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp