京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:121
総数:407084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5年 植物の発芽と成長

画像1
画像2
画像3
 インゲンマメの発芽の条件について実験をすすめています。発芽には水が必要だということがわかりました。次は、空気や適した温度が必要かどうかを調べていきます。協力しながら実験準備もがんばりました。

5年 ソフトバレーボール

画像1
 今週も体育の学習では、ソフトバレーボールをしています。回数を重ねるにつれて、レシーブも上手になってきました。チームによっては、ふわっとあがったボールをアタックして得点するチームも出てきました。今週で学習は終わってしまいますが、次の体育でも上達できるようにみんなで頑張っていきましょう。

5年 調理実習をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習では、「ゆでる」調理に挑戦しました。ほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。自分たちで作ると、いつもよりもおいしく感じたようです。ぜひおうちでも実践してくださいね。

5年 ゆでる調理をしよう

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習では、5年生で初めての「ゆでる調理」を行いました。水からゆでる食材、お湯からゆでる食材があることを知り、ゆでた後にどのように変化しているかを観察しました。どのグループも協力しておいしくゆでることができました。

5年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 今日は図書館オリエンテーションを行いました。図書館のきまりについて確認したり、いろいろな本を使って調べ学習をしたりしました。様々な分類の本に親しんでほしいです。

5年 体力を高めよう!

画像1
画像2
 体力を高めるジャンプアップの取組をスタートしました。1回目は学年で、ドッジビー大会をしました。大盛り上がりでした。みんなで「投げる」「跳ぶ」「走る」など様々な遊びを通して体力を高めていきましょう。

5年 明日の天気を予想しよう

画像1
画像2
画像3
 「天気の変化」の学習では、学習したことを使って、明日の天気を予想することに挑戦しました。インターネットの雲画像を使いながら、グループのみんなで知恵を出し合い、一生懸命予想していました。

5年 漢字の成り立ち

画像1
画像2
 国語科では、「漢字の成り立ち」について学習しています。タブレットを使って「音を表す部分」はどこかなどを確かめました。色分けされてわかりやすいですね。

5年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
 体育科では、ソフトバレーボールの学習をしています。チームでパスの練習をしたり、試合を楽しんだりしています。まだパスがうまくつながらないチームも多いようです。声をかけて積極的にボールを取りに行けるといいですね。

5年 おいしくお茶を入れよう

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業でガスこんろの安全な使い方を学び、お茶を入れる学習をしました。初めての実習でしたが、安全にグループで協力しておいしくお茶を入れることができました。茶葉の量やお湯の温度、蒸らす時間でお茶の濃さが変わるということも知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp