京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:121
総数:407084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5年 どれくらいお手伝いをするかたずねよう

画像1
画像2
 What time do you get up? の学習では、どれくらいお手伝いをしているかを友達どうしでたずね合いました。always,usually など頻度をあらわす言葉を使いながら、楽しくやりとりをしました。

5年 学年集会

画像1
画像2
 花背山の家宿泊学習に向けて、学年集会を行いました。宿泊学習のめあてや今後の予定を確認しました。みんなで楽しい宿泊学習にしていきましょう。

5年 顕微鏡を使って

画像1
画像2
 理科「植物の実と種子のでき方」の学習では、顕微鏡を使ってあさがおの花粉を観察しました。ペアで協力しながら、ピントを合わせることができました。

5年 マット運動

画像1
画像2
 体育科ではマット運動をはじめました。技を動画などで確認したあと、実際に活動しました。1つでもできる技が増やせるようにがんばりましょう!

5年 小物入れが完成!

 家庭科「ひと針に心をこめて」の学習では、手縫いに挑戦しています。最後の課題として、小物入れづくりをしました。端を縫って、ボタン穴を切って完成です。達成感でいっぱいの子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
 ジョイントプログラムを実施しました。最後まで粘り強く取り組みました。
 夏休み明けの一週間で疲れたと思います。ゆっくり休んで、来週も元気に来てくれることを待っています。

5年 学習のようす

画像1
画像2
画像3
 午後からの授業がはじまりました。各クラス、一生懸命に学習をがんばっています。

5年 新学期のようす(2)

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究の交流をしました。「すごい!」「見せて!」と友達の作品に興味津々でした。来週の自由研究展が楽しみです。
 来週から給食、午後からの授業もはじまります。元気な姿を来週も見せてくださいね。
 

5年 新学期のようす(1)

画像1
画像2
画像3
 新学期がはじまりました。各クラスで子どもたちの元気な声が聞こえてきて、とてもうれしいです。今日は大掃除をしたり、「夏休みビンゴ」を楽しんだりしました。久しぶりに友達に会えて、みんなうれしそうでした。

5年 水泳学習

画像1
画像2
 快晴の中、5年生最後の水泳学習でした。どこまで泳げるかチャレンジしたあとは、浮く練習をしました。水泳学習の用意や水泳健康チェックカードへのご協力をありがとうございました。安全に楽しく学習を終えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp